Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

sdspageトラブルシューティング トピック削除
No.13067-TOPIC - 2025/08/06 (水) 15:42:41 - sdspage
ここ数週間、sds-pageを行うと高分子のバンドだけが見えない現象が続いています。
分離ゲルに到達後、徐々にマーカーのバンドが消えていき、染色しても上半分は何も染まりません。
泳動条件は変えておらず、試薬類は全て作り直しました。泳動槽やステーションの不具合の可能性はあるでしょうか?
ちなみにゲルの左半分だけでこの問題が起こります。
同じような経験をされた方や解決策をご存じの方はいらっしゃいますか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.13067-5 - 2025/08/07 (木) 02:18:32 - おお
ゲルが保存期間中に劣化したとかないですか。あるいは重合不足(APSなどがだめになっていて)。

オリジナルのSDSPAGEのゲルはpHが高いせいで重合後、徐々に分解していっているようです。2週間持つかどうかといったところ。

(無題) 削除/引用
No.13067-4 - 2025/08/06 (水) 16:59:43 - noname
予算に余裕があるのでしたら、泳動槽に合う既製品のゲルでも同じ現象が出るかを確認してみてはいかがでしょう。

(無題) 削除/引用
No.13067-3 - 2025/08/06 (水) 16:41:38 - sdspage
返信ありがとうございます。
自作ゲルを使用しています。
ATTO社の回答では、機器等に故障があればエラーが出るのでは、とのことでした。
断線や発熱の異常などもありません。
ただただ高分子帯のバンドが見えません。(ゲルの左半分だけ)

(無題) 削除/引用
No.13067-2 - 2025/08/06 (水) 16:08:35 - 23456

ゲルは自作でしょうか、それとも市販の既製ゲルでしょうか。
今までは問題なく泳動できていて、ある時から急におかしくなったということでしょうか。
泳動機器について故障や接続不良、断線などはないでしょうか。
泳動中、以前と比べて変に発熱してるとかないですか。

sdspageトラブルシューティング 削除/引用
No.13067-1 - 2025/08/06 (水) 15:42:41 - sdspage
ここ数週間、sds-pageを行うと高分子のバンドだけが見えない現象が続いています。
分離ゲルに到達後、徐々にマーカーのバンドが消えていき、染色しても上半分は何も染まりません。
泳動条件は変えておらず、試薬類は全て作り直しました。泳動槽やステーションの不具合の可能性はあるでしょうか?
ちなみにゲルの左半分だけでこの問題が起こります。
同じような経験をされた方や解決策をご存じの方はいらっしゃいますか?

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。