Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

FCM用蛍光標識抗体のIF利用について トピック削除
No.13060-TOPIC - 2025/08/04 (月) 09:13:46 - ka
いつも参考にさせてもらっています。基礎的な質問で恐縮ですが...

FCM用の、蛍光標識がついている抗体は、IFで使用しても光らないと言われました。
二次抗体で蛍光標識をするのと、同じメカニズムなような気がして、いまいち納得できません。
なぜFCM用蛍光標識抗体だとIFでは光らないのでしょうか。
またFCM用抗体をIHCで使う場合は、二次抗体を使用すれば光ると考えてよいでしょうか。

よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.13060-6 - 2025/08/06 (水) 11:16:41 - ka
LPS様

あまり細かく言うのもあれなので、、、
助教・講師クラスの方で、ある臓器を扱っており、オルガノイドやMSCなどを扱う機会が多いのではないかと思います。
領域によって違うとかあるのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.13060-5 - 2025/08/06 (水) 03:39:44 - LPS
参考のために、興味もちょっとありますが、貴方にそう教えた方は、どの分野の方で、職位はどんな方なのか教えていただけませんか。
ひまなときにでも

(無題) 削除/引用
No.13060-4 - 2025/08/05 (火) 16:44:45 - ka
HbA1c様
う様

ご回答ありがとうございます。光らないということはないとのことで、とりあえず試してみるしかないですね…。

(無題) 削除/引用
No.13060-3 - 2025/08/04 (月) 16:32:50 - HbA1c
個々の抗体については中にはそういうものもあるかもしれませんが、一般論としてどうかということならばFCMにもIFにも(さらにはそれ以外の方法にも)適用可能な抗体はいくらでもあるように思いますし、FCM用はIFには使えないと一般化するに足る科学的根拠はちょっと思いつきません。一つあるとすればその抗体が天然状態のエピトープを認識するような場合(つまり固定処理で変性すると認識できなくなる場合)だと、未固定でFCMする場合に適用できるが、固定処理を伴うIFでは反応しなくなるというケースはあるかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.13060-2 - 2025/08/04 (月) 10:26:53 - う
光るか光らないかで言えば光りますよ。

IFは固定するから抗体の反応性は変わります。

二次抗体で増感すれば強くなりますが、それなら一次抗体は標識する必要がない。

FCM用の色素は、IFには最適ではない場合がある。

の3点

FCM用蛍光標識抗体のIF利用について 削除/引用
No.13060-1 - 2025/08/04 (月) 09:13:46 - ka
いつも参考にさせてもらっています。基礎的な質問で恐縮ですが...

FCM用の、蛍光標識がついている抗体は、IFで使用しても光らないと言われました。
二次抗体で蛍光標識をするのと、同じメカニズムなような気がして、いまいち納得できません。
なぜFCM用蛍光標識抗体だとIFでは光らないのでしょうか。
またFCM用抗体をIHCで使う場合は、二次抗体を使用すれば光ると考えてよいでしょうか。

よろしくお願いいたします。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。