Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

44件 ( 41 〜 44 )  | 次  1/ 1. 2. 3. /3


(無題) 削除/引用
No.12999-4 - 2025/06/16 (月) 19:39:06 - おお
カラムの支持体に吸着してしまって溶出できない可能性は否定できてますか?

(無題) 削除/引用
No.12999-3 - 2025/06/16 (月) 15:12:01 - noname
すみません、失礼を承知でお聞きしますが、
IPTGでの誘導はしてますでしょうか。
それとも誘導がいらない系だったりしますか?

(無題) 削除/引用
No.12999-2 - 2025/06/16 (月) 15:02:51 - 774R
発現させたGST融合タンパク質が可溶化してるかどうかの情報はありますか?

GST融合タンパク抽出 削除/引用
No.12999-1 - 2025/06/16 (月) 13:20:37 - yy
初めて相談させていただきます。
Western blottingで目的のタンパクのバンドが検出されず、困っております。
ポジコンではバンドが確認できており、一応Western自体の操作には大きな問題はないと考えています…。
一方で、カラム精製の過程において、フロースルー画分で目的と思われるバンドが検出されることがあり、カラムへのタンパク吸着が不十分である可能性を考えております。

以下の条件でタンパク発現・抽出を行っています。

■使用したベクター・菌株
・GSTタグ付きのrecombinant DNAを使用
・BL21(DE3) Competent Cell(Thermo Fisher)に形質転換
 - コロニーPCRにて目的バンドの検出を確認

■培養条件
・LB培地(+ABPC)にてovernight振盪培養

■タンパク抽出条件
・Pierce™ GST Spin Purification Kit(Thermo, 製品番号:16106)使用
・抽出試薬:B-PER® Bacterial Protein Extraction Reagent(Thermo)
・添加物:リゾチーム、DNase I(いずれも規定量)、プロテアーゼ阻害剤も添加済

■これまでに試した対応と結果
・カラムロード後、overnightでインキュベーション → Westernでバンド出ず
・別のrecombinant DNAを用いて同様に抽出 → バンド出ず
・カラムを使わず、B-PER添加後に超音波破砕して直接Western → タンパク濃度はやや低いが成功
(こちらを使用し、GST抗体のWesternも実施、バンドを確認した)
・上記超音波破砕後にカラム精製 → バンド検出されず
・溶出バッファーにDTT 1mM添加 → 効果なし
・B-PER試薬添加時にもDTT 5mMを追加 → 効果不明(Westernでバンド出ず)
・溶出バッファーの濃度を通常の2倍に変更 → バンド出ず

カラム吸着や溶出の条件に問題があると考えております。

早期解決のためにはカラム自体を変更することも検討すべきかもしれませんが、現在のキットや試薬を使って工夫できる点がございましたら、ぜひご助言いただけますと幸いです。

なお、記載に不備や不明瞭な点がございましたら、ご指摘ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

44件 ( 41 〜 44 )  | 次  1/ 1. 2. 3. /3


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。