>[Re:31] ぺんてるさんは書きました :
> このコンディションではそもそも発現していないし多少刺激したところでそれほど増える物でもないのかなと思えてきました。報告されているwesternは?としつこく思いますが、まぁ、。。
確かにHUVECでもクリアーにWBで見れているものもあり、検出感度の差が出ているのかもしれません。
サイトカインやグロースファクターの悩ましいところは、細胞のリセプターに1分子でも結合すればシグナルは発生する可能性があるところです。またこれは細胞集団の中で一部の細胞が発現しても起こることです。なので他の細胞内にある蛋白と同じ感覚とはちょっと違うかもしれません。またこの理由からバイオセンサーのアッセイ系が使われることもあります。もっと平たく言うとリセプターをもった細胞が反応すればOKということです。 |
|