Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

細胞融合 トピック削除
No.12974-TOPIC - 2025/05/27 (火) 21:43:08 - 293T
お世話になります。

mitochondrial transferの実験を行うべく、293T細胞をGFPで標識し、もう一方の293T細胞のミトコンドリアをdsRedで標識したものを安定発現として作製しました。

この二つを1:1で共培養し、GFP陽性細胞におけるdsRed陽性の割合をフローサイトメトリーで確認しています。

実験自体は既報通りうまくいっていますが、なぜか単培養では現れない、GFP dullの集団があり、その細胞では全てがdsRed陽性でした。

このことから、dsRed陽性の293T細胞に、GFPが取り込まれていることを示唆しています。
こうなると、mitochondria transferだけでなく、細胞質タンパク質(GFP)もtransferしていて、実験系がうまく立ち上がっているとは言えないと思っています。


もしかしたらGFP陽性細胞と陰性(dsRedは陽性)細胞が細胞融合してしまっているのかとも考えています。
293Tではそのようなことはしばしばあるのでしょうか?
ご存知でしたらご教授いただけましたら幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12974-5 - 2025/05/28 (水) 12:24:55 - toto
某所から依頼があり、全く同じ実験をやってましたが、まれにphagocytosisで他の細胞を丸ごと取り込む現象がありました。そのdouble陽性細胞内の蛍光の局在をみれば、それがどこにあるかで区別がつくでしょう。
phagosomeが壊れて細胞質に他の細胞内成分がリリースされることがあるのかなとも思いましたが、それは(蛍光を持ってる構造体としては)一つも観察されませんでした。他の細胞でもやってみましたが、一つとして観察されたことは、培養細胞レベルではありませんでした。

(無題) 削除/引用
No.12974-4 - 2025/05/28 (水) 00:18:47 - おお
exosomeによる細胞内の物質の交換というのは可能性としてあるかもしれませんけど。

(無題) 削除/引用
No.12974-3 - 2025/05/28 (水) 00:12:25 - おお
RFPとGFPで逆は見られないですか?

(無題) 削除/引用
No.12974-2 - 2025/05/27 (火) 22:56:24 - おお
ミトコンドリアがトランスファーされるわけだから、細胞質のものが移行してもおかしくはないかと思いますが。

GFPが見た目しっかりとした陽性であっても、ミトコンドリアの局所局所のGFPの強さでは弱いところがあっても不思議ではないかと。

また、GFP陽性のミトコンドリアがトランスファー後分裂すればGFPの蛍光は弱くなりますよね。

細胞融合 削除/引用
No.12974-1 - 2025/05/27 (火) 21:43:08 - 293T
お世話になります。

mitochondrial transferの実験を行うべく、293T細胞をGFPで標識し、もう一方の293T細胞のミトコンドリアをdsRedで標識したものを安定発現として作製しました。

この二つを1:1で共培養し、GFP陽性細胞におけるdsRed陽性の割合をフローサイトメトリーで確認しています。

実験自体は既報通りうまくいっていますが、なぜか単培養では現れない、GFP dullの集団があり、その細胞では全てがdsRed陽性でした。

このことから、dsRed陽性の293T細胞に、GFPが取り込まれていることを示唆しています。
こうなると、mitochondria transferだけでなく、細胞質タンパク質(GFP)もtransferしていて、実験系がうまく立ち上がっているとは言えないと思っています。


もしかしたらGFP陽性細胞と陰性(dsRedは陽性)細胞が細胞融合してしまっているのかとも考えています。
293Tではそのようなことはしばしばあるのでしょうか?
ご存知でしたらご教授いただけましたら幸いです。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。