お世話になります。
mitochondrial transferの実験を行うべく、293T細胞をGFPで標識し、もう一方の293T細胞のミトコンドリアをdsRedで標識したものを安定発現として作製しました。
この二つを1:1で共培養し、GFP陽性細胞におけるdsRed陽性の割合をフローサイトメトリーで確認しています。
実験自体は既報通りうまくいっていますが、なぜか単培養では現れない、GFP dullの集団があり、その細胞では全てがdsRed陽性でした。
このことから、dsRed陽性の293T細胞に、GFPが取り込まれていることを示唆しています。
こうなると、mitochondria transferだけでなく、細胞質タンパク質(GFP)もtransferしていて、実験系がうまく立ち上がっているとは言えないと思っています。
もしかしたらGFP陽性細胞と陰性(dsRedは陽性)細胞が細胞融合してしまっているのかとも考えています。
293Tではそのようなことはしばしばあるのでしょうか?
ご存知でしたらご教授いただけましたら幸いです。 |
|