Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

科研費の報告書について トピック削除
No.12952-TOPIC - 2025/05/13 (火) 13:09:43 - Tick
お世話になります。
科研費の報告書を初めて書くことになりました。
科研費の内容のものはまだ論文になってはおらず、詳細に記載することに躊躇いを感じております。

前任者がかなり適当に作成したところ、JSPS側から監査?が入ったとも聞いたことがありますので、キーとなるデータは論文未掲載を理由に記載せず、または伏せ字にして作成するようにしたらいいでしょうか?

ただ蛍光画像のイメージングの内容であるため、図を載せるとプロが見れば曖昧な記載でも核心を画像から読み取れてしまうことを危惧しています。

税金が原資である科研費の報告書であるため、当然にきちんとしたものを作成したいのですが、どこまど記載すべきかにつき、皆様方からのコメントをいただけましたら幸甚です。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12952-3 - 2025/05/13 (火) 23:24:09 - たこ
監査云々に関係なく、恥ずかしい報告書が全世界にオープンにされますので雑な仕事はしない方が身のためかもしれません。
論文未投稿の場合、遺伝子XYZ、タンパク質XYZなどの伏字にして、得られたデータの説明をするという形で私はやりました。
周りの同僚もそのようにして問題なくいっているので、おそらくそれで問題はないのだと思います。

(無題) 削除/引用
No.12952-2 - 2025/05/13 (火) 15:53:24 - み
監査は報告書の内容とは関係なく全ての研究機関を対象に必ず何人ずつ対象になりますよ。
報告書の開示時期を指定できたと思います(1年後や2年後など任意で)。開示時期を遅らせる理由のところに論文未発表や特許申請予定とか書けば良いでしょう。
データ(絵)は出さずに文章で周辺事項を書いても良いでしょう。
新規蛋白Xとか、重要な遺伝子が2つ同定できたという表現も使います。

科研費の報告書について 削除/引用
No.12952-1 - 2025/05/13 (火) 13:09:43 - Tick
お世話になります。
科研費の報告書を初めて書くことになりました。
科研費の内容のものはまだ論文になってはおらず、詳細に記載することに躊躇いを感じております。

前任者がかなり適当に作成したところ、JSPS側から監査?が入ったとも聞いたことがありますので、キーとなるデータは論文未掲載を理由に記載せず、または伏せ字にして作成するようにしたらいいでしょうか?

ただ蛍光画像のイメージングの内容であるため、図を載せるとプロが見れば曖昧な記載でも核心を画像から読み取れてしまうことを危惧しています。

税金が原資である科研費の報告書であるため、当然にきちんとしたものを作成したいのですが、どこまど記載すべきかにつき、皆様方からのコメントをいただけましたら幸甚です。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。