Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

タンパク質の結合パターン トピック削除
No.12918-TOPIC - 2025/04/12 (土) 20:59:09 - IBD
Rhoファミリータンパク質の研究を行っています。RhoAではないタンパク質です。

まずは解析のベースとして、dominant negativeとconstituteively aciveとされているプラスミドを作製し、導入し、試しにRhoGDIとの結合をしらべてみたところ、CAは結合が弱いが、DNは強いという結果が得られました。

一方で、RhoAに関して、以下の文献を見ると、

Unique in Vivo Associations with SmgGDS and RhoGDI and Different Guanine Nucleotide Exchange Activities Exhibited by RhoA, Dominant Negative RhoAAsn-19, and Activated RhoAVal-14*

The guanine nucleotide dissociation inhibitor RhoGDI co-precipitates with RhoA, and to a lesser extent with RhoAVal-14, but does not detectably co-precipitate with RhoAAsn-19.と書かれていて、結果が矛盾するのですが、

同じファミリー内で結果が逆というのは、そういう結果だとしても、おかしくないのでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12918-2 - 2025/04/13 (日) 09:07:56 - おお
実験系は一緒なのですか?RhoGDI抗体でIPしてRhoを検出しているのでしょうか?wtのRhoとの比較はしていますでしょうか?

RhoGDIは少なくとも三種類ありますけどそのRhoに対するプレファレンスは?

RhoGDIの作用点は2箇所あるようですが、それによって違うという可能性はないでしょうか?

何がどのようにおかしいと思っているのでしょうか?

タンパク質の結合パターン 削除/引用
No.12918-1 - 2025/04/12 (土) 20:59:09 - IBD
Rhoファミリータンパク質の研究を行っています。RhoAではないタンパク質です。

まずは解析のベースとして、dominant negativeとconstituteively aciveとされているプラスミドを作製し、導入し、試しにRhoGDIとの結合をしらべてみたところ、CAは結合が弱いが、DNは強いという結果が得られました。

一方で、RhoAに関して、以下の文献を見ると、

Unique in Vivo Associations with SmgGDS and RhoGDI and Different Guanine Nucleotide Exchange Activities Exhibited by RhoA, Dominant Negative RhoAAsn-19, and Activated RhoAVal-14*

The guanine nucleotide dissociation inhibitor RhoGDI co-precipitates with RhoA, and to a lesser extent with RhoAVal-14, but does not detectably co-precipitate with RhoAAsn-19.と書かれていて、結果が矛盾するのですが、

同じファミリー内で結果が逆というのは、そういう結果だとしても、おかしくないのでしょうか。

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。