Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マイクロピペットの校正サービス トピック削除
No.12848-TOPIC - 2025/02/19 (水) 19:53:42 - akira
日本国内で来訪での校正・点検サービスを提供している会社を教えていただけないでしょうか。

過去所属していた大学、研究所では技術者の方が研究室に来て点検してもらっていたのですが、現在の研究室では返送サービスを利用しております。長いと1ヵ月程ピペットが手元から無くなるため不便を感じているのですが、自分が担当者ではなかったためどこが提供しているサービスを利用していたのかが分かりません。
メトラー・トレドはHPにオンサイトサービスとして記載があるのですが、他にご存じでしたら教えていただけないでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12848-9 - 2025/02/21 (金) 08:43:50 - akira
みなさま、ありがとうございます。
各自でだとやる人やらない人が出てきてしまい、数的に誰かが全員分をというのも厳しく、外部の人にやっていただくことに意義があり探しております。
エムエスとニチリョーには問い合わせてみたいと思います。

引き続き他にご存知であればお願い致します。

(無題) 削除/引用
No.12848-8 - 2025/02/21 (金) 06:02:21 - おお
じっさい依頼したピペットは微量天秤などで正確性をチェックしてたりしますね。On Siteでやってくれる部屋に行ったら天秤がおいてあった。

天秤で確認できますが、それでズレていた場合自分でズレの調節を皆さんはやっているのでしょうか。大昔のボスは天秤で確認して1000ulにあわせて945ulだったらピペットに1000ul=945ulとか書いたりしてたのを見たことがありますが、それって400ul取りたいときはいちいち計算しないといけないってこと?とか不思議に思っていました。

(無題) 削除/引用
No.12848-7 - 2025/02/20 (木) 17:34:01 - bb
どこまで正確さを求めるのか、予算によると思いますが安いのなら自分で微量天秤でやる、もうちょっと楽にやるならリークテスターが売ってます。

(無題) 削除/引用
No.12848-6 - 2025/02/20 (木) 16:53:24 - 774R
マイクロリットル単位の校正となると、微量天秤の精度の問題だけでなく、蒸発による変化もあって、重さで測るのは難しい。
その場合、色のついた溶液を用いて吸光度で測る方法が使えます。

(無題) 削除/引用
No.12848-5 - 2025/02/20 (木) 14:11:40 - ema
ニチリョーは他の会社(ギルソン、エッペンなどなど)でも点検までは来てくれて、買い替えを自社製品にっていうサービスしていると思います。

(無題) 削除/引用
No.12848-4 - 2025/02/20 (木) 08:40:27 - あの
点検だけなら、超純水をピペットで吸って、電子天秤に乗せるだけで精度はわかります。
1mlは1gなど。

簡単なメンテは ピペットマンなら、バラして、洗ったり、エタノールで拭くことでできます。

それ以上のメンテは メーカーかサードパーティに発送ですね。

(無題) 削除/引用
No.12848-3 - 2025/02/20 (木) 06:23:44 - たこ
エムエス機器がGilsonの代理店だった気がしますが、そこから年1でオンサイトが来てましたよ。
聞いてみては?

(無題) 削除/引用
No.12848-2 - 2025/02/19 (水) 23:57:50 - おお
普通の試薬、機器などの販売の代理店の人が出入りしてない?そう言う人に聞いてみるのも手かと。

マイクロピペットの校正サービス 削除/引用
No.12848-1 - 2025/02/19 (水) 19:53:42 - akira
日本国内で来訪での校正・点検サービスを提供している会社を教えていただけないでしょうか。

過去所属していた大学、研究所では技術者の方が研究室に来て点検してもらっていたのですが、現在の研究室では返送サービスを利用しております。長いと1ヵ月程ピペットが手元から無くなるため不便を感じているのですが、自分が担当者ではなかったためどこが提供しているサービスを利用していたのかが分かりません。
メトラー・トレドはHPにオンサイトサービスとして記載があるのですが、他にご存じでしたら教えていただけないでしょうか。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。