> D1から始めた研究(基礎系のwet)で、仮説を支持しないネガティブデータばかりが得られたことから、ボスと相談した結果、研究の方向性を変えることになりました。
むしろポジティブデータのような気もしますが。
> しかし、具体的に何を研究するのか決められていない状況です。
> ボスも次に何をすべきかアイデアはないそうです。
え?
> そのため私も論文を読むなどして、勉強しながらクエスチョンを見つけるところから始めようという話になりました。
4月からD2ですよね?
> しかし、現状のテーマで別の切り口はないか、自分の興味ある別の生命現象はどうか、と論文を読み進めていますが、なかなか研究計画を立案できません。
> ボスは、例えば学振などの申請書を埋められるぐらい構想が広がる、現実的な計画を立ててほしいようです。
もちろんそれができればすばらしいですが、できそうですか?
> このような状況になったことがある方がいれば、どうやってその状況を打破したのか、もし自分だったらどうするかなど、ご意見を聞かせていただきたいです。
ボスともう少し相談しますかね。
> しかし、現状のテーマで別の切り口はないか、
このあたりから。
あるいは隣の研究室と共同研究のようなことができないか、とか。 |
|