10%アクリルアミドゲルをAPS、TEMED、アクリルアミド、SDSを用いて作製しました。組織から抽出したトータルタンパク質をアセトン沈殿法で精製し1xSDSバッファー(Tris, SDS, DTT, Glycerol, BPBを含む)に溶解しました。DC assayにより定量した後、同じく1xSDSバッファーで目的のタンパク量(35 μg)まで希釈し、95℃で5分以上加熱変性を行っています。
ウェルにタンパク質をロードし、泳動後にCBB染色を実施しました。しかし、脱色操作に移るとゲルの上部(泳動が進んだ範囲)までは均一に青く染まるものの、それより下の部分は透明な状態でした。さらに脱色を進めると、マーカーは鮮明に確認できるようになっていきましたが、組織由来のタンパク質バンドは一切検出されません。同じようなご経験のあるかた、または原因として考えられるものがあれば教えていただけませんでしょうか。
何か他に追加で記載すべき情報があればお知らせください。よろしくお願いいたします。 |
|