Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

組織切片染色で使用する洗浄用PBSの交換頻度 トピック削除
No.12823-TOPIC - 2025/02/06 (木) 09:34:32 - ゴン
組織切片染色の初心者です。

スライドガラスに貼り付けた組織切片を染色するときに、
染色ビンにPBSを入れて洗浄×3回のような手順があると思いますが、
みなさんはどれくらいの頻度でPBSを新しくしていますか?

毎回換えているとすごい量のPBSが必要になるので、
これくらいまでは大丈夫といった経験談を教えていただきたいです。

あと、WBのメンブレンは蒸留水で洗うプロトコルにかえてうまくいっています。
組織染色でも試している人がいたら感想を教えていただきたいです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12823-5 - 2025/02/09 (日) 19:24:50 - ゴン
皆様

コメントありがとうございます。
あまり頻繁に換えない方も、毎回換える方もいて、絶対にこうしないとうまくいかない、という感じではなさそうですね。

あのさんのやり方は、抗体を節約する方法として取り入れていますが、
洗浄にも使っている方を初めて知りました!
一度試してみます。

(無題) 削除/引用
No.12823-4 - 2025/02/07 (金) 08:07:04 - TS
比較したことはないですが、わたしは毎回替えますね。スライドが少ない時は、小さなドーゼやビーカーとかでやるときもあります。PBSは粉からストック(20Xとか)を作れば、消費はかなり気にならなくなるのではと思います。
他の方法と比べたことはないので、違いはわかりません。

(無題) 削除/引用
No.12823-3 - 2025/02/06 (木) 20:20:46 - あの
当方では、染色ビンを使いません。次のように簡単にしています:

 抗体反応後のスライドガラスをバッファでリンスして抗体を除去

 スライドガラスを水平に置いて、その上に洗浄バッファをピペットで置いて数分まつ
 
 洗浄バッファを捨てて、スライドガラスを水平に置き、バッファを置いて捨てる

 この洗いを数回繰り返す

これで大抵 大丈夫なので、さらに省力化するために、流しの上に簡易な台を置いて、すぐにデカントできるようにしています。


免疫染色の他に、色素による染色とかもこの楽チン方法でやってます。

(無題) 削除/引用
No.12823-2 - 2025/02/06 (木) 12:15:59 - dmem
組織染色はWBと比べて、元々あまり抗体が残存しない印象があり、あくまで経験的な主観ですが洗浄回数や時間を変えても結果はあまり違いは見られないように感じています。(バックが変に高いような時は多くの場合元々抗体自体があまり良い状態でないことが多く、洗浄では解決しないことが多い気がします。)私はPBS(オプションで0.05%Tween含む場合あり)を染色びんに満たしてパラフィルムで封をしてゆっくり転倒混和を10回くらいして、これをPBSを替えて3回やってます。あまり激しく振ると切片が剥がれることがあるのでその辺りは常識的な範囲で。洗い方は研究室内でも人により様々で、長い時間シェーカーで振ってる人もいます。
あとNegatie control (抗体の代わりにisotype Igを等濃度で使用)では何も染まらないことは毎回確認してます。Tweenはあってもなくてもあまり関係ないようですが、もしバックが高いようならば入れてください。

組織切片染色で使用する洗浄用PBSの交換頻度 削除/引用
No.12823-1 - 2025/02/06 (木) 09:34:32 - ゴン
組織切片染色の初心者です。

スライドガラスに貼り付けた組織切片を染色するときに、
染色ビンにPBSを入れて洗浄×3回のような手順があると思いますが、
みなさんはどれくらいの頻度でPBSを新しくしていますか?

毎回換えているとすごい量のPBSが必要になるので、
これくらいまでは大丈夫といった経験談を教えていただきたいです。

あと、WBのメンブレンは蒸留水で洗うプロトコルにかえてうまくいっています。
組織染色でも試している人がいたら感想を教えていただきたいです。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。