Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

in vitro転写したRNAの質が良くない トピック削除
No.12821-TOPIC - 2025/02/05 (水) 16:28:36 - TF
in vitro転写をした後のRNAの質が良くなく改善点をご教示いただければと思います。

DNAテンプレートをPCRで調製し、低融点アガロースゲルを用いて電気泳動し目的の長さのバンドだけを切り出して抽出しています。ゲル抽出にはQIAGENおよびNEBのキットを試しました。このゲル抽出を行ったDNAを用いてin vitro転写した後、電気泳動を行うと目的の長さのRNAの下側にスメアが確認できます。
ゲル抽出を行わずに直接転写すると問題なく1本のバンドとして見えます。

DNAサンプルの段階ではわずかに副産物が確認できるため極力ゲル抽出は行いたいと考えています。

転写に用いてるDNAサンプルの吸光度を図った際は260/280=1.8、260/230=1.8でした。ゲル抽出はエチジウムブロマイドで染色しています。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12821-5 - 2025/02/06 (木) 12:47:18 - TF
皆様ご意見ありがとうございます。

ご意見を参考に再度条件を見直したいと思います。

(無題) 削除/引用
No.12821-4 - 2025/02/05 (水) 23:52:06 - おお
量が有ればメチレンブルーで染色して切り出せばUV使わなくてもできる。

(無題) 削除/引用
No.12821-3 - 2025/02/05 (水) 20:32:26 - G25
切り出しの過程でNickやピリミジンダイマーができがち。UV照射とか精製過程とか。
そうなりゃ転写のtruncationが起こるでしょう。
最低限、バンド観察レーンと切り出しレーンを分けて、切り出しレーンにはUV を当てないようにする(切り離しておくとかアルミフォイルで遮光するとか)。

(無題) 削除/引用
No.12821-2 - 2025/02/05 (水) 17:27:30 - Non
RNaseのコンタミでは?

直接転写してきれいなRNAが得られるなら、それで問題ないと思いますが。

in vitro転写したRNAの質が良くない 削除/引用
No.12821-1 - 2025/02/05 (水) 16:28:36 - TF
in vitro転写をした後のRNAの質が良くなく改善点をご教示いただければと思います。

DNAテンプレートをPCRで調製し、低融点アガロースゲルを用いて電気泳動し目的の長さのバンドだけを切り出して抽出しています。ゲル抽出にはQIAGENおよびNEBのキットを試しました。このゲル抽出を行ったDNAを用いてin vitro転写した後、電気泳動を行うと目的の長さのRNAの下側にスメアが確認できます。
ゲル抽出を行わずに直接転写すると問題なく1本のバンドとして見えます。

DNAサンプルの段階ではわずかに副産物が確認できるため極力ゲル抽出は行いたいと考えています。

転写に用いてるDNAサンプルの吸光度を図った際は260/280=1.8、260/230=1.8でした。ゲル抽出はエチジウムブロマイドで染色しています。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。