>[Re:7] gbhnさんは書きました :
> 事故が起こると怖いので、多少お金かかっても専門の業者に委託した方がいいと強く思います。
構造的、技術的にどのように密閉できるか(ここをしっかり確認するとか、なにか指標にするものがあるとか)。内部フォルムアルデヒドの濃度をモニターできるか、する必要があるか。燻蒸ご内部の濃度が十分に下がっていることをどのように確認するのかなど、ハードルが高そうです。
で本当に取り扱い説明書読んだんだろうか、、、
以下の記述についてどう対応するのですか?
>ホルマリン燻蒸をする場合は、目、口および鼻を覆う一体型の防毒マスクおよび手袋を着用して作業す
る
>ホルマリン燻蒸をする場合は、コンタクトレンズを装着しない
>ホルムアルデヒドガスおよび中和後に発生するアンモニアガスは有毒です。失明の原因となります。
<準備する器具および試薬>
●滅菌効果判定用インジケーター
・高濃度用ホルムアルデヒドガス検知管
・バイオロジカルインジケーター(滅菌テスパ−G (栄研器材)など)
・ケミカルインジケーター(参考データ)
お願い: 滅菌効果の判定用インジケーターは、JIS等の規格を参考に必要なものを準備してください。 |
|