>[Re:9] oligoさんは書きました :
> 使用目的は何ですか?
> 定量的な解析に使うのは良くない気がします。
oligo様
ご返事をどうもありがとうございます。
目的は定量PCRになります (SYBR GreenでのリアルタイムPCR)
野生型株とmutantにおける、ある遺伝子の発現レベルの比較が目的です。
定量的な解析に用いる上でどのような点が懸念されますでしょうか。
ぜひ教えていただけますと嬉しく思います。
>[Re:8] あのさんは書きました :
> 単なる思いつきですが、オリゴdTの入ったマスターミックスに、ランダムプライマーを追加して使うってのはどうでしょうか?
>
> オリゴdTが入っている分、ランダムプライマーは減らしているというのはありえそうですから。
>
> それから、案外メーカーに事情を説明して、聞けば、オリゴdTやランダムプライマーの添加量を教えてくれるのではないかと思います。
あの様
それはアリかもしれません。
実は本トピックに関してはここに投稿する前にメーカーの方に問い合わせておりまして (そのような使い方をしたことはないのでわからないとのご回答でした)、プライマーの比率に関しても重ねて問い合わせてみようと思います。 |
|