>qPCRの絶対定量
この場合においては、スタンダードは長鎖オリゴの溶液になるのでしょうか。論理だけではうまくいくようにも思えますが、実は単に定量したいだけではなくて、患者間の比較をしたいと思っています。ですので、正確性をかなり担保できる手法を用いたいと考えています。
今回のような様々なゲノムの混在した多様性の高いサンプルに対しては、PCRをするにしても、様々なファクターが作用して、正確な定量性が担保できるのか、少し考える余地がある気がしています。片側のプライマーが他のゲノム配列に引っ張られれば、増幅効率も多少は変化するようなこともあるかもしれませんので、スタンダードの検量線だけをうのみにもできない気がします。
>汎細菌の配列を増幅できるユニバーサルプライマーを使えばいい。
これは他に選択肢はないと思いますが、細菌腫によって、内部配列はバラバラなので、qPCRであれば、増幅効率はバラバラですよね。
これも定量性を左右するファクターだと思います。また、そもそも、qPCRのスタンダードを使用しようにも、どう設定するのが妥当なのか、、、、これは簡単には解決できなさそうですね。 |
|