Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

6well 96well プレートでの培養結果の違いについて トピック削除
No.12765-TOPIC - 2024/12/31 (火) 00:29:00 - SY
いつも大変勉強させて頂いております。
現在マウスの骨髄細胞から破骨細胞にする実験を行っております。

C57BL/6マウスの大腿骨、腓骨から骨髄細胞を単離し、3日間 macrophage colony-stimulating factor 30ng/ml でマクロファージへ誘導させています。
その後96well, 6well プレートへ細胞を播種し、RANKL 10ng/ml にて破骨細胞誘導を行っております。培地交換は1日置きに行っております。

96wellプレートに関してはRANKL刺激後約4〜5日後に破骨細胞が形成されますが、
6wellに関しては3日目ぐらいからプレートから細胞がいくらか剥がれ、細胞密度が疎になり破骨細胞の形成ができないもしくは遅れてしまいます。
特にRANKL刺激を行ったウェルに起こります。

細胞数は96wellプレートには3.0x104/well、6wellプレートには1.0x106/wellを撒いております。

6wellプレートの播種細胞数を半分にしたり、メディウム交換を半量にしたり改善を試みていますが、結果は変わりません。

もし何か解決策、アドバイス等ございましたらご教示いただければ幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12765-5 - 2025/01/01 (水) 09:36:00 - SY
おお様

ご回答誠にありがとうございます。
調べてみましたが、双方ともおそらく通常のTC処理のようでした。

現在使用しているFisherbrandの6ウェルプレートにおいて、
MCSFのみのウェルでは剥離する細胞は少なく、RANKLを加えたウェルで細胞剥離が多くみられます。

教えて頂いたプレートぜひ参考にします。

(無題) 削除/引用
No.12765-4 - 2025/01/01 (水) 08:55:01 - おお
剥がれやすいことがネックなんでしょうかねぇ。

数社、従来のTC用処理を工夫して更に接着性を強くしたものが売られてます。
Corning CellBIND
Sarstedt Cell+
Nuncとかもやってたと思う。

96のほうがその類で6Wellが通常のTC処理だったってことは、、、ないかな?

(無題) 削除/引用
No.12765-3 - 2025/01/01 (水) 00:32:57 - SY
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、違うメーカーのウェルを使用しておりました。

6well Fisherbrand
96well cellpro

違うウェルプレートで試してみます。

(無題) 削除/引用
No.12765-2 - 2024/12/31 (火) 03:31:45 - s
同じメーカーの、同じ素材のwellでしょうか?
dishの素材が違うと同じ挙動を示さないことはありますね。

6well 96well プレートでの培養結果の違いについて 削除/引用
No.12765-1 - 2024/12/31 (火) 00:29:00 - SY
いつも大変勉強させて頂いております。
現在マウスの骨髄細胞から破骨細胞にする実験を行っております。

C57BL/6マウスの大腿骨、腓骨から骨髄細胞を単離し、3日間 macrophage colony-stimulating factor 30ng/ml でマクロファージへ誘導させています。
その後96well, 6well プレートへ細胞を播種し、RANKL 10ng/ml にて破骨細胞誘導を行っております。培地交換は1日置きに行っております。

96wellプレートに関してはRANKL刺激後約4〜5日後に破骨細胞が形成されますが、
6wellに関しては3日目ぐらいからプレートから細胞がいくらか剥がれ、細胞密度が疎になり破骨細胞の形成ができないもしくは遅れてしまいます。
特にRANKL刺激を行ったウェルに起こります。

細胞数は96wellプレートには3.0x104/well、6wellプレートには1.0x106/wellを撒いております。

6wellプレートの播種細胞数を半分にしたり、メディウム交換を半量にしたり改善を試みていますが、結果は変わりません。

もし何か解決策、アドバイス等ございましたらご教示いただければ幸いです。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。