ウエスタンでセミドライでトランスファーをしています。機器はバイオ・ラッドです。フィルター、メンブレン、ゲルを重ねますが、気をつけているつもりなのですが時々エアバブルが入ってしまいます。空気が入らないコツのようなものはありますか?
以前はウエットで転写をしており、その時は何もかもバッファーでヒタヒタにして重ねて、エアが入っていることはほぼありませんでした。セミドライはバッファーをあまり使わないので重ねるときに空気が入っても見にくいのかな、と。ヒタヒタにして重ねて、転写するとき余分なバッファーを取り除く、などやっていますか?(そもそも転写の際バッファーはどのくらい入れればいいのでしょうか?)
みなさんが工夫していること、気をつけていることを聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。 |
|