Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

定年退職の迎え方 トピック削除
No.12731-TOPIC - 2024/12/14 (土) 20:03:05 - マルヤマ
地方国立大学で、一人研究室で、教授しています。数年で定年退職です。

研究が好きなので、定年後に、無給で、学生や部下無しでも良いから、研究を続けたいです。でも、そんな方法を見つけるのは非常に困難です。


既に定年退職された、先輩方で、研究を続けたい方は、どうやって定年退職を迎えて、今はどうされていますか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12731-10 - 2024/12/18 (水) 12:28:11 - う
私は定年になったら解放されたいと思ってるクチですが、スレ主さんの気持ちもちょっとわかります。

元部下か知り合いの研究室に、できれば助成金を持参して研究員として入るのが良いのではないかと思いました。大学にいないと雑誌や論文を読むのも不便になりますし。

(無題) 削除/引用
No.12731-9 - 2024/12/18 (水) 10:51:49 - E
>[Re:1] マルヤマさんは書きました :
> 地方国立大学で、一人研究室で、教授しています。数年で定年退職です。
> 研究が好きなので、定年後に、無給で、学生や部下無しでも良いから、研究を続けたいです。でも、そんな方法を見つけるのは非常に困難です。
> 既に定年退職された、先輩方で、研究を続けたい方は、どうやって定年退職を迎えて、今はどうされていますか?

お疲れ様でした。でも何だか変な質問ですね。ご自宅でご自身の好きな研究をされればいいのでは?無給でアシスタントなしでいいんでしょ?

(無題) 削除/引用
No.12731-8 - 2024/12/18 (水) 06:45:33 - oyaji
客員研究員なら無給ですが、無料で大学にいられます。(この辺りは大学による) 
実験をやるには研究費(自腹も含め)と、研究をする許可(倫理など)が必要です。特に後者がないと、論文投稿は難しい。倫理の許可をいただくには無料でも肩書きは必要。

小生、一応、国立大学の教授職です。ど田舎でも、教授が自ら実験しているのは小生を含め、わずか数パーセントです。実験助手、学生、、、難しいです。全部自分でやるのが前提と思います。

(無題) 削除/引用
No.12731-7 - 2024/12/16 (月) 14:04:02 - 2
教授職に限らず、定年後に大学等から客員研究員とか特任研究員とか特任教員(名称は機関の内規によりいろいろ)などの身分を付与してもらい、現職の時の研究を引き続き研究を続けておられる方は何人か知ってます。要は、無給ですが、対外的に所属機関と身分を名乗れることと(論文出したり、研究費の応募をしたりするのに必要なので。)、大学等に出入りして設備備品を使用して学内で研究することを正式に許可されるということです。多くはもともと共同研究していた勤務先または学外のラボの現職教員、研究者を介して研究機関、大学などに受け入れの申請の手続きしてもらうみたいですので、形式的にせよ具体的に受け入れ先としてどこかのラボの所属になると思います。

(無題) 削除/引用
No.12731-6 - 2024/12/16 (月) 08:57:38 - 准教授
現役准教授で恐縮ですが。。
定年後に研究を続けることができるのは、、、
定年前に獲得した科研費が残っている方か、請われて「天下り」的にちょっとランクしたの私学の特任教授に着く人です。横綱大学では学内の管理職、理事職、URA のトップなどで残る人がいます(が、研究ではないですね)。
いずれにしても、定年後に研究ができるのは現役時代に顕著な業績が出ている方のみの特権だと思います。

(無題) 削除/引用
No.12731-5 - 2024/12/15 (日) 23:15:58 - マルヤマ
様々な情報をくださった皆様、ありがとうございます。

参考にいたします。

(無題) 削除/引用
No.12731-4 - 2024/12/15 (日) 18:44:24 - Liar
大学の施設を使用したいということで、昨年度に退官された先生が、同窓の後輩の教室で研究生として所属し、独立したテーマで研究を続けています。
研究生なので、学費を払っています。
また、教室の研究費を使用しない、学生をつけないという条件付きです。
企業から研究費を引っ張ってきているので、続けられているようです。

(無題) 削除/引用
No.12731-3 - 2024/12/15 (日) 06:33:34 - oyaji
客員研究員としてやる先生もおられます。実験は講座の財政状況によるでしょう。
企業から資金調達できるなら、寄附講座。こちらは給与をいただける。
近年、論文投稿費用が高くなりました。投稿に50〜100万円かかります。

(無題) 削除/引用
No.12731-2 - 2024/12/14 (土) 21:03:07 - 後輩
昨年度、定年を迎えた私の先輩は、弟子の研究室で特任研究員をしています。自分で科研費を取っているので、ラボのテーマとは比較的独立したことをやっているようです。

定年退職の迎え方 削除/引用
No.12731-1 - 2024/12/14 (土) 20:03:05 - マルヤマ
地方国立大学で、一人研究室で、教授しています。数年で定年退職です。

研究が好きなので、定年後に、無給で、学生や部下無しでも良いから、研究を続けたいです。でも、そんな方法を見つけるのは非常に困難です。


既に定年退職された、先輩方で、研究を続けたい方は、どうやって定年退職を迎えて、今はどうされていますか?

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。