Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

新しいラボに異動してからrevisionを行った場合 トピック削除
No.12724-TOPIC - 2024/12/12 (木) 04:57:29 - けん
新しいラボに異動してからrevisionを行う予定です。

実際にウェットの実験を行うか行わないか(デスクワークで済む可能性もあり)は決めていませんが、特に後者のケースにおいて、新しいラボのボスはオーサーに加えるべきでしょうか。

ウェットの実験を行ったら、それは加えるべきですよね?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12724-12 - 2024/12/14 (土) 03:07:11 - E
>[Re:11] けんさんは書きました :
> 5人くらいの方に投稿していただいただけでも意見が多少異なるので、個別の判断はあるのでしょうね。

> >自分で雇用している部下が、自分に全く寄与しない実験をしていたら、なんのために雇ったのかと、不満に思う人もいる。
>
> 著者に関しては、調整はできるのですが、つまるところ、これが問題だと思っています。こればかりは簡単には解決できないです。

(こればかりは簡単には解決できないです。)?
そりゃいい気分はしないでしょう。

> 面倒臭いという表現が社会人として不適切かもしれませんが、
>
> 周りを見ていると、配慮する人ばかりが、出世するわけではなく、我をとにかく通したり、嫌われていても、人生リセットを繰り返して、出世する人は少なくないので、自分の価値観もそれに近いものになりつつある今日この頃です。出世が目標ではないのですが。

新しいボスはそんなに怖い人なのですか?もしウエット実験が必要でそのラボでやりたいのであれば普通にその旨を言えばいいのでは?あまり大掛かりにやるのであれば入れたほうがいいとは思いますけどね。その先生にも「ここの研究室でやったので先生の名前も入れてもいいですか?」とお伺いをたてて、「いらない」と言われたら論文の最後にスペシャルサンクスに書いたらいいのでは。あまりに単純な実験でしたら、前の研究室の共同研究者はいらっしゃらないのですか?その方にやってもらうとか。

単純に言うのが面倒臭いということですね?そんなにビビらなくても大丈夫ですよ。論文まであと一息ですね、頑張ってください。

(無題) 削除/引用
No.12724-11 - 2024/12/13 (金) 19:45:45 - けん
5人くらいの方に投稿していただいただけでも意見が多少異なるので、個別の判断はあるのでしょうね。


>自分で雇用している部下が、自分に全く寄与しない実験をしていたら、なんのために雇ったのかと、不満に思う人もいる。

著者に関しては、調整はできるのですが、つまるところ、これが問題だと思っています。こればかりは簡単には解決できないです。



面倒臭いという表現が社会人として不適切かもしれませんが、

周りを見ていると、配慮する人ばかりが、出世するわけではなく、我をとにかく通したり、嫌われていても、人生リセットを繰り返して、出世する人は少なくないので、自分の価値観もそれに近いものになりつつある今日この頃です。出世が目標ではないのですが。

(無題) 削除/引用
No.12724-10 - 2024/12/13 (金) 13:41:45 - 准教授
asan さんの意見におおむね賛成ですね。

皆さんが書かれたことは正論なのですが、正論に乗っかってこない人、業界もごまんといるわけで、その人たちとガチ戦争してもまず利益はありません。私が昔所属していた医学部の基礎ラボではラボメンバーから(すでに論文発表済の)プラスミドをもらっただけでも論文に名前を入れないといけなかったし、自分直属の助教、先輩は貢献の有無、多寡にかかわらず名前を入れないといけませんでした。明らかにギフテッドオーサーであり科学的に間違っていますが、その業界、その研究室がそうやって点数を稼ぐ世界なので学生の私は何も逆らえませんでした。
まあその状況をおかしいと思って大学に訴えを起こすまでやるか、ってことになってしまいます。当然勝てないしこっちが永久に変わり者認定くらうわけです。科学を歪めるなと言っているのではなく、どんな世界でもそれなりにうまくやっていかないといけないと言うことです。

(無題) 削除/引用
No.12724-9 - 2024/12/13 (金) 11:21:32 - asan

そんなシニカルな生き方してたらどこに行っても同じでしょう。

「あなたが論文を出したい」というなら関係各所にたいしてあなたが筋を通すのが当然です。少なくとも現在の所属のボスは無関係ならばそこのリソース自分の勤務時間を使ってリバイスという作業を行うならばそれなりの筋を通すのが一般的だと思います。

名前を載せるかどうかというのは結局のところその匙加減でしかないのであなたが移った先でどのくらい現在の所属ラボのリソースや労力を使ったかという観点で常識的にみて名前を載せたほうがいいと思う場合はその旨投稿してる論文の責任著者に取り次いで承諾を経た方が後でお互い気持ちいいというだけです。

論文がちょうど出たタイミングで上手く次の場所に移れることはこの業界ほぼないので、常識的なボスならある程度のことであれば理解してくれると思います。しかし、その時の調整を当然とか、めんどくせえな、というスタンスでいること自体どうなのかなあと思いました。
移った後でも業績としてリバイスをやり切って自分の1st論文にしたいというのはあなたの都合であって、元ボスや現ボスからしたらそれこそめんどくせえなあと本来思うことだと認識した方がいいです。別にアカデミアでなくても仕事ならそういうもんでしょう。

(無題) 削除/引用
No.12724-8 - 2024/12/12 (木) 19:33:56 - けん
そこまで深いことを考えていませんでしたが、みなさんのお話を聞くと、人間関係って、つくづく、面倒臭いですね。

空気読まない人間はやはり排除されてしまうんですかね。

(無題) 削除/引用
No.12724-7 - 2024/12/12 (木) 16:40:56 - 准教授
本当は入れるべきではないのですが、新しいラボのボスがそれに納得しなければ今後苦労するのはあなたです。

@「入れないよ?」という態度でしゃあしゃあとやっても大丈夫な新ボスか
A「どうしたら良いか」と建前上聞くべきか
B一切の面倒を回避するために旧ラボの人にやってもらってその人を共著者に入れるか
を様子を見ながら旧ボスに相談して進めるべきでしょう。
休日、または平日に休んで実験しにいくという意見がありますが、(ド正論なのですが)そんな暇があるなら新しいネタの実験やれって嫌がる人はいると思います。
最後は人間関係ですからよく空気感を見て進めるべきです。

(無題) 削除/引用
No.12724-6 - 2024/12/12 (木) 15:54:21 - AA
大学によっては、前職の仕事の論文の場合は、「発表年が現在の大学の所属年でもその年の本学での実績には含めるな」と明確に言われることがあります。

(無題) 削除/引用
No.12724-5 - 2024/12/12 (木) 14:31:46 - う
筋としては土日か平日なら休んで前のラボに行って実験すべきと思います。いろんな事情があって(距離とか)、前のラボに行けないならまずはボスに断って、実験費用はそのボスが出すことになるでしょうから、ボスの考えを聞きましょう。うちではやらないでと言われたら、素直に土日か休みをとって前のラボに行きましょう。

(無題) 削除/引用
No.12724-4 - 2024/12/12 (木) 09:56:04 - 独り言
1,2週間程度の実験なら普通は入れないだろうけど、
高価な機器や試薬を使用したりとか、状況にもよるかもしれません。

どちらにしても、論文のコレスポの判断と、新しいラボのボスの認識を確認しておいた方が良いでしょう。



そもそも新しいラボで、リバイスの実験をさせること自体を、新しいラボのボスが嫌がる場合もあると思います。だって、自分で雇用している部下が、自分に全く寄与しない実験をしていたら、なんのために雇ったのかと、不満に思う人もいる。
そもそもリバイスの実験をする時点で、リバイス実験をしてよいのか?その時のオーサーについても、確認しておくべきでしょう。
ただ、紳士な研究者なら、その程度で名前を入れろなんて言わない。

(無題) 削除/引用
No.12724-3 - 2024/12/12 (木) 09:47:52 - み
前のラボでの仕事でしょうから本来は入れるべきではありません。
何の貢献もしてないのに入れたら!前のボスが怒りませんか?
いったい何処の誰の仕事だと。
リバイスのためのデータ取得に新ラボ独自の技術を使ったとか、新ボスのアイデアが不可欠な役目を果たしたなら入れてあげても良いでしょう。

(無題) 削除/引用
No.12724-2 - 2024/12/12 (木) 07:26:22 - 原理主義者
知的な寄与が無いのであれば加えるべきではありません。

新しいラボに異動してからrevisionを行った場合 削除/引用
No.12724-1 - 2024/12/12 (木) 04:57:29 - けん
新しいラボに異動してからrevisionを行う予定です。

実際にウェットの実験を行うか行わないか(デスクワークで済む可能性もあり)は決めていませんが、特に後者のケースにおいて、新しいラボのボスはオーサーに加えるべきでしょうか。

ウェットの実験を行ったら、それは加えるべきですよね?

12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。