Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マウス組織脂質抽出の際の中間層について トピック削除
No.12721-TOPIC - 2024/12/11 (水) 07:58:13 - ななし
マウス組織(筋肉、血液、肝臓など)から特定の微量成分を測定するためにクロロホルム/メタノール溶液を用いた脂質抽出を行っています。
脂質抽出を行う中でGC-MSにかけるためのけん化処理を行いクロロホルムを添加後、水を添加して上清除去の洗浄操作×3を行っているのですが、3回目の洗浄後も中間層のミセル?(白いもやもやしてる層)が多く残ってしまいます。
この場合4回目の洗浄(遠心)を行うべきなのか、はたまた中間層ミセルは残したまま除去せず引き続きGC-MSの誘導体化処理を行うべきなのか教えてほしいです。
中間層ミセルは主に変性したタンパクが含まれると思い、中間層ミセルは除去して下層の有機層のみ使ってしまおうと思ってるのですが……
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12721-6 - 2024/12/11 (水) 20:54:03 - qq
酸性リン脂質を取るときは、中間層から酸性条件や+KCl条件で再抽出する方法もあったように思います。
詳細は調べてくださいね。

(無題) 削除/引用
No.12721-5 - 2024/12/11 (水) 20:21:41 - おお
>[Re:4] ななしさんは書きました :
> おおさん、あのさん
>
> ありがとうございます、安心しました。
> 中間層をとらないようにして有機層のみ用いようと思います。

自身で詳しいプロとコールを探して確認してください。

(無題) 削除/引用
No.12721-4 - 2024/12/11 (水) 19:40:25 - ななし
おおさん、あのさん

ありがとうございます、安心しました。
中間層をとらないようにして有機層のみ用いようと思います。

(無題) 削除/引用
No.12721-3 - 2024/12/11 (水) 16:00:18 - おお
脂質の同様な抽出をやってみたでいどの知識ですが、中間層は取らないようにすると言うのがプロトコールに書いてあった気がする。

多分中間層は蛋白成分ではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.12721-2 - 2024/12/11 (水) 12:14:39 - あの
ターゲットの性情の詳細が明記されていなので、答えづらいですが、自分なら、下層をとって先にすすみます。

その際に念のため中間層も捨てずにとっておきますが、たいていの場合、使うことは無いだろうと想像しています。中間層は、両極性のものでしょうから、クロメタ抽出の対象ではないと、あくまでですが、想像しています。

マウス組織脂質抽出の際の中間層について 削除/引用
No.12721-1 - 2024/12/11 (水) 07:58:13 - ななし
マウス組織(筋肉、血液、肝臓など)から特定の微量成分を測定するためにクロロホルム/メタノール溶液を用いた脂質抽出を行っています。
脂質抽出を行う中でGC-MSにかけるためのけん化処理を行いクロロホルムを添加後、水を添加して上清除去の洗浄操作×3を行っているのですが、3回目の洗浄後も中間層のミセル?(白いもやもやしてる層)が多く残ってしまいます。
この場合4回目の洗浄(遠心)を行うべきなのか、はたまた中間層ミセルは残したまま除去せず引き続きGC-MSの誘導体化処理を行うべきなのか教えてほしいです。
中間層ミセルは主に変性したタンパクが含まれると思い、中間層ミセルは除去して下層の有機層のみ使ってしまおうと思ってるのですが……

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。