Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マウスでの薬剤経口投与について トピック削除
No.12715-TOPIC - 2024/12/05 (木) 10:38:54 - gon
これまで5年間、ラットを対象にゾンデを使って薬剤の経口投与の実験を行ってきました。毎日投与するのですが、ラットをしっかりと馴化させてあげれば、それほどストレスを与えず投与できるようになってきました。

次から別の研究でマウス(C57BL/6)を使うことになったのですが、保定時に暴れるし、投与時には毎回尿をしたり、すごくストレスを与えているような気がしてなりません。同僚からは「マウスはそんなものだよ」と言われているのですが、自分の技術の向上の余地があると考えています。

質問は、マウスに経口投与を行う上で、ストレスを与えないコツ(ラットとの比較)はありますか?です。体験談など教えてていただけるとありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12715-6 - 2024/12/17 (火) 17:55:05 - gon
みなさま

ご意見ありがとうございました。

保定時に暴れる、というのは実際にはしっかり保定しているので
バタバタするわけではないのですが、ラットはあきらめておとなしくしているのに、マウスの場合は何とか逃げ出そうとしている感じがあったので
気になっていました。

系統によって違いがあることを知りませんでしたので、勉強になりました。

慣れるしかありません、というお言葉は、まさにその通りだと
最近になってわかってきました。
おとなしくならないし、尿もするものだと
理解して実験を進めたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.12715-5 - 2024/12/05 (木) 21:47:16 - TS
ラット使用歴20年後にマウス使用歴10年くらいです。
動物実験手技は普通に上手いと言われることが多いです。

gonさんの気持ち、よくわかります。
たぶん、保定と投与はきちんとできていると想像します。
気になっているのは、保定する時にマウスがラットに比べて嫌がるという点かと思います。

これは仕方ないです。
マウスはラットと違って人に基本慣れないし、
特にC57BL/6のオスはチャンスがあれば噛み付いてきますね。
ラットは毎日丁寧に世話をしていれば、膝の上でおとなしくしているし、
愛着すら湧く動物ですが、マウスは別物です。

ちなみにメスや、Balb/c, ICRとかはややマシです。

ほんと可愛くない動物と思います。
これを受け入れるしかないと思います。

(無題) 削除/引用
No.12715-4 - 2024/12/05 (木) 21:22:46 - と
私も保定が不十分だと思います。
首を締めすぎない程度に、しかし頭が動かないように皮を引っ張るように人差し指と親指で掴み、背中も同様に皮を引っ張るように他の指と手のひらの腹でしっかり掴めば大丈夫かと。
糞尿がそれなりにあるのは普通かと思います。

(無題) 削除/引用
No.12715-3 - 2024/12/05 (木) 18:06:11 - おお
保定時に暴れるのは保定の仕方がうまく行ってない可能性がありますね。

(無題) 削除/引用
No.12715-2 - 2024/12/05 (木) 14:30:44 - 水滴
専門外からのコメントになりますので、参考になるかは分かりませんが…

ラット未使用、経口投与もしたことがありません。
普段はC57BL/6やBALB/c nudeマウスでがん細胞を皮下移植したりしています。

マウスは安静時も糞尿をこまめにする動物だと思います。また、背中をつかんで固定すると、安静時よりもいくらか糞尿をしやすいので、ストレスで糞尿の頻度が変わることはあるのかな、と思っています。しかし、そこまで大きな差はないので、そういうものかと思います。
糞尿の頻度とストレスの関係性については、実験でストレスに関する物質の発現?などを調べるのでないのであれば、気にしなくてよいのではないかと思います。


保定の仕方が同じかはわからないので、何とも言えませんが…
ケージのふたの上に乗せたマウスの尻尾を引っ張って、もう片手で尻尾から頭にかけて手を滑らせて、背中あたりをつまむような形で固定する、ような方法の場合で記載します。(↓こちらと同じ持ち方)
https://www.fujita-hu.ac.jp/CAMHD/CAMHD/experiment-insidecampus/technic/how_to_hold.html

保定が甘いとかなり暴れます。特に、頭や後ろ足付近は暴れやすいです。保定の仕方でこの辺りは改善できますが、経口投与の場合、頭付近の固定の仕方で飲み込み難さとか変わりそうな気もします…

手の大きさによっては、持ち方を変えた方が安定する場合もあります。

マウスでの薬剤経口投与について 削除/引用
No.12715-1 - 2024/12/05 (木) 10:38:54 - gon
これまで5年間、ラットを対象にゾンデを使って薬剤の経口投与の実験を行ってきました。毎日投与するのですが、ラットをしっかりと馴化させてあげれば、それほどストレスを与えず投与できるようになってきました。

次から別の研究でマウス(C57BL/6)を使うことになったのですが、保定時に暴れるし、投与時には毎回尿をしたり、すごくストレスを与えているような気がしてなりません。同僚からは「マウスはそんなものだよ」と言われているのですが、自分の技術の向上の余地があると考えています。

質問は、マウスに経口投与を行う上で、ストレスを与えないコツ(ラットとの比較)はありますか?です。体験談など教えてていただけるとありがたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。