Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

アカポス複数採用されたら トピック削除
No.12712-TOPIC - 2024/12/04 (水) 14:34:59 - 戦士
アカポスの面接の際、「複数の大学に採用されたらどうしますか?」と聞かれた時どう答えるのが良いでしょうか。上司からは、はじめに採用してもらったところに行くのが礼儀と聞いていますが。自分もそう思いますがそのまま正直に答えてても大丈夫でしょうか。「複数の場合貴学にお世話になります」と、全部の面接で毎回二枚舌を使うべきでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12712-4 - 2024/12/04 (水) 23:20:04 - asan


形式上は公募であっても、コネというか誰かしらの強い影響によって有利な枠で照会を受けて応募したものであれば基本的には初めに内定が出た場所で決定して、それ以降継続している公募は自体するのが礼儀的なものは聞いたことがあります。

しかし、最近はガチンコの公募ってのも結構あるし魅力的な人は奪い合いみたいな部分はあるので結果的に併願してたら受かったらよい場所にいくのはしょうがないよねっていう雰囲気はあります。

特に、地方大学だと公募で海外でCNS引っ提げて凱旋帰国するような人がぽつぽつと帰国のタイミングを狙って受けてきますが、結局その職に応募してくる相場観から極端に実績がよい人は内定出しても旧帝大の研究所とか理研みたいなところに行かれるからなあ、、、って若干逆差別的な判断をされる場合はあります。

逆に言うと、あなたがそのポストを公募してくる人達の相場観と比べて飛びぬけてると思う場合に聞いてきたなら「真面目に来てくれるなら採用考えるけど別のところに行っちゃうなら微妙」っていうニュアンスはあるかもしれません。採用しなおすのは大変なので。

併願してるけど先に受かれば決定してもいい、というのがあるならそれを言った方がいいともいますが、初めから滑り止めなのにそうにおわすような大学生の就活みたいなのはやめた方がいいと思います。悩んでるなら悩んでるといった方がいいかな。というのは、大学の公募って基本的に採用は一人なので、沢山とって一人抜けるみたいな一般的な就活と違いますからいろんな人に迷惑が掛かりますので。恨まれるケースも無きにしも非ずということで。

(無題) 削除/引用
No.12712-3 - 2024/12/04 (水) 17:13:27 - あ
正直に答えた方が良く、本当に最初に採用されたところに行く気でしたらそう答えた方が良いと思います。
言っていたことと違う行動をとるとネガティブな心象が相手の記憶に残り、先々困ることが出てきます。結果的に別のところに行くことになったり断ることになったとしても、初めからそう言っておいた方が良いです。採用側もそのくらいは配慮します。

(無題) 削除/引用
No.12712-2 - 2024/12/04 (水) 14:48:26 - 独り言

>はじめに採用してもらったところに行くのが礼儀
そんなことないでしょ。正直に話せばよろしいでしょう。


だって、採用する側は、一番来てほしい人がいれば、他に行く可能性があったとしてもまずは採用を打診して、来れないことが分かったら、次点の候補に採用を打診することになります。
なので、採用を打診しても断れる可能性はあると分かっています。

例えば、東大と、B大学を面接したら、B大学の人の面接官は、この人は東大に受かったらウチにはこないだろうなぁと思っています。でも来てほしい人材なら採用を迷わず打診するでしょう。


なので、面接では、正直にどこどこの面接を受けてますと伝えたり、両方に採用された場合は、その時に考えます程度で答えればよいでしょう。


一番の困るケースは、採用を打診しても、他の結果が出てから考えたいので何か月も待ってくれと言われた場合に、採用する側は困ります。断られた場合に、次点の人が、すでに他に行っているかもしれないので。

アカポス複数採用されたら 削除/引用
No.12712-1 - 2024/12/04 (水) 14:34:59 - 戦士
アカポスの面接の際、「複数の大学に採用されたらどうしますか?」と聞かれた時どう答えるのが良いでしょうか。上司からは、はじめに採用してもらったところに行くのが礼儀と聞いていますが。自分もそう思いますがそのまま正直に答えてても大丈夫でしょうか。「複数の場合貴学にお世話になります」と、全部の面接で毎回二枚舌を使うべきでしょうか。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。