amazonで生化学実習とか検索すればいくつか実習書が出てきます。Biochemistry molecular biology educationのような専門誌にもいろいろな学生実習の事例や新しい試みが出ていますので調べてみましょう。youtubeでも個人的に事例やアイデアをup loadされている人もいるようです。また最近はCrisper Casをはじめ形質転換実験など学生実習用のkitなども販売されています。メーカーでも生命科学教育用製品にも力を入れてるところもありますから、代理店を通してメーカーに相談してみるのも良いと思います。
良いと思うことは他からたくさん取り入れて良いと思いますが、せっかく時間かけて準備するのだし、単に借り物の集大成にならないようにあくまでも基本はオリジナルの実習プログラムを作成することを念頭に準備した方が良いと思います。オリジナリティーのある試みはそれも論文として上記のような雑誌にも投稿できますし意義があると思います。 |
|