Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

プレートリーダーの波長 トピック削除
No.12672-TOPIC - 2024/11/09 (土) 17:00:42 - MM
お世話になります。
kitを使って96wellプレートで物質の濃度測定をすることになったのですが、kitのプロトコールでは630nmで測定するように書かれています。ラボのプレートリーダーはフィルタータイプで、ELISAの副波長用の620nmのフィルターしか入っておらず、購入も難しいです。このタイプのプレートリーダーしかない環境で「○○を測定したいんだけど調べておいて」といわれることが多く、kitをみつけてもいつもこの壁にぶち当たります。
ELISAや比色反応の波長って完全一致でないと全く使えないものなのでしょうか。検量線と同程度にずれると考えると大丈夫と思えなくもないのですが、フィルターを購入しないと無理ですと断言してしまえるものなんでしょうか。

よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.12672-10 - 2024/11/12 (火) 07:21:48 - MM
皆さん、ありがとうございました!

(無題) 削除/引用
No.12672-9 - 2024/11/10 (日) 05:41:59 - あの
ネット検索する際に 使うと良いキーワードを念のため上げときます

 半値幅 英語は half width
 吸収スペクトル 英語は adsorption spectra

あとは基質名前とか、nmとか入れて、ググって、検索結果を画像表示すれば大抵場合 見つかります。

(無題) 削除/引用
No.12672-8 - 2024/11/10 (日) 04:28:04 - あの
比色法の場合でも、10nmぐらいの違いなら無視します。

さらに大きな違いについては、メーカーにといあわせたり、Google検索したりした方が良いです。

(無題) 削除/引用
No.12672-7 - 2024/11/09 (土) 22:00:22 - MM
皆さん、ありがとうございます!
今回はELISAではなく単純な反応液を加えて発色させる比色法による溶液中の物質測定ですが、ELISAの場合も迷ったことがよくあるので参考になりました。
ちなみに、何nmくらいまでの差が許容範囲と考えますか?ピークが急激に落ちていくので20nm、30nmとずれていけばさすがに・・・というところがありそうです。
ELISAならたいていTMBなのであまり迷うケースに会うことがなさそうですが、比色法だといろいろな波長を見るので、皆さんの感覚を教えていただきたいです。

(無題) 削除/引用
No.12672-6 - 2024/11/09 (土) 20:21:44 - あの
次のページの3番目の図がわかりやすいです

 https://www.atto.co.jp/products/luminescence_absorption/elisa/hrpelisa/wse-7145-ezelisa-tmb

(無題) 削除/引用
No.12672-5 - 2024/11/09 (土) 18:59:24 - あの
たぶん基質は、TMBだと思います。反応液は青色ですよね?

そのため、もし心配なら、620nmで測定しておいて、1M程度の塩酸か硫酸を入れて黄色にしてから
大抵のプレートリーダーに乗っている450nmフィルターでも測定すれば良いです。

酸を入れる前のタイミングで、一番高いウェルの値が、そのプレートリーダーの測定限界の半分くらいになったら、620nmで測定して、酸を入れて、450nmで測定すれば良いです。

たとえば、リーダーの測定の上限界が3.5なら、1.2から1.6ぐらいになったタイミングで620nmで測定して、酸を入れて、シェークして、可能なら遠心機でスピンダウンして、450nm で測定すれば良いです。

(無題) 削除/引用
No.12672-4 - 2024/11/09 (土) 17:58:59 - 1
吸収スペクトルの曲線見ればわかるように、そのくらいのズレであれば事実上、正規の波長で測定したときと比べてほとんど結果には影響しないと思いますが、どうしても指定の波長でやりたいということでしたら、

プレートリーダーは汎用性が高いので他の研究室で、より目的に適した機種を保有しているところはあるのではないでしょうか。もし可能であれば学内(所属機関内)に『もし持っていたら貸してもらいないか』と一斉メールしてみるとか。

代理店の方に相談して、メーカーから購入検討のためのデモ機ということで一定の期間貸し出してもらう方法もあると思います。

(無題) 削除/引用
No.12672-3 - 2024/11/09 (土) 17:55:14 - Dohn Joe
吸光度のスペクトルは針のようなピークが現れるのでなく、富士山のような山が現れるので、620 nmで測れば宜しいのでは?

(無題) 削除/引用
No.12672-2 - 2024/11/09 (土) 17:34:36 - あの
10nmぐらいのズレは気にせずに使っています。

プレートリーダーの波長 削除/引用
No.12672-1 - 2024/11/09 (土) 17:00:42 - MM
お世話になります。
kitを使って96wellプレートで物質の濃度測定をすることになったのですが、kitのプロトコールでは630nmで測定するように書かれています。ラボのプレートリーダーはフィルタータイプで、ELISAの副波長用の620nmのフィルターしか入っておらず、購入も難しいです。このタイプのプレートリーダーしかない環境で「○○を測定したいんだけど調べておいて」といわれることが多く、kitをみつけてもいつもこの壁にぶち当たります。
ELISAや比色反応の波長って完全一致でないと全く使えないものなのでしょうか。検量線と同程度にずれると考えると大丈夫と思えなくもないのですが、フィルターを購入しないと無理ですと断言してしまえるものなんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。