Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

RNAの電気泳動について トピック削除
No.12658-TOPIC - 2024/10/31 (木) 12:37:09 - ゆん
RNA-seqのためのサンプルの確認に28Sと18Sリボソームの分解を確認したいのですが、非変性ゲルでの電気泳動(DNAの泳動と同様の、TAE bufferを用いて)では全くバンドは生じないのでしょうか。
変性ゲルでの泳動で正確な位置にバンドが生じることは理解しております。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12658-7 - 2024/10/31 (木) 16:57:36 - おお
https://evrogen.com/technologies/RNA-electrophoresis.shtml

分解の確認で有れば18sや28sは泳動パターンで見れば明らかです。必要ないと言ってしまってもいいぐらい。

(無題) 削除/引用
No.12658-6 - 2024/10/31 (木) 14:36:27 - G25
二次構造によって移動度が一定せず、ぼってりしたスメアになることが多いです。
28S 18Sをはっきりとbandingするのは難しいでしょう。


私は、ここぞというときにはやはりformaldehyde-denatured-agarose gel電気泳動をしますが、
ちょっとチェックするくらいのときには、RNA変性サンプルバッファーだけ踏襲してTAE/native agaroseで泳動します。かなりきれいにbandingします。

うちのRNA変性サンプルバッファの組成は、終濃度 50% formamide/ 2% formaldehyde/ 1 x MOPS buffです。
4x で作っておいてRNA溶液に3倍量加えるようにしています。
さらに5 ng/uL程度のEtBrを加えておくと、
RNAにEtBrが架橋して普通に染色するより(RNAにはintercalatonしにくいので染まりにくい)はっきりと可視化できます
(この方法の報告がありますし採録している実験書もあると思う)。
60℃〜70℃で10分くらいインキュベートして急冷、DNAの泳動で普段使っているLoading dyeを加えて泳動です。

MOPS buffはTrisに替えてもいいんじゃないかと思います。
Formdmideはなくてもシークエンスサンプル用のHiDiなんかがフリーザーに転がっているかも。
formaldehydeはPFAを溶かしたものじゃなくてformalinでok。

いま検索したらアブストしか読めてないけど、似たようなこと考えるひとはいるもので、
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0003269704007328


サイズマーカーは厳密にはRNAマーカーなんでしょうけれど、二本鎖DNAマーカーでも極端にはズレません。
同じ長さの二本鎖と一本鎖を比べると、分子量が半分、電荷も半分なので駆動力は引き分け、
ゲルマトリックスの通り抜けやすさは、鎖長との相関なので二本鎖も一本鎖も同程度、
ということだと思います。

また、RNAマーカーなんて小洒落たのものなかった昔は、逆にrRNAの28S, 18Sをサイズマーカーにしていたくらいですから、
rRNAのサイズを見るのにマーカーを要求するというのもちょっと奇異な感じがする。

(無題) 解決済み 削除/引用
No.12658-5 - 2024/10/31 (木) 14:28:55 - ゆん
ありがとうございます。
一度DNAと同じプロトコールで泳動してみたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.12658-4 - 2024/10/31 (木) 13:29:18 - 774R
>マーカーはRNAのものでないといけないですか?

そもそもサイズも違ってくるので目安としてDNA用のマーカーで構わないです。

(無題) 削除/引用
No.12658-3 - 2024/10/31 (木) 12:58:46 - ゆん
ありがとうございます。
ナノドロップでの吸光度比も求めるかつ外注先での確認もあるので、精度の高い結果は求めていません。

バッファーは1xTAE buffer、ゲルは1~1.5%アガロースゲルを使用すると思いますが、
マーカーはRNAのものでないといけないですか?

今のラボではシークエンスをしたことがないため、立ち上げの段階にいます・・・

(無題) 削除/引用
No.12658-2 - 2024/10/31 (木) 12:47:22 - 774R
バンドが生じないということはないです。
やったことありますが、それなりにバンドっぽい塊が見えます。
2次構造がほぐれないせいで、変性ゲルとはバンドパターンが異なります。
簡易的にRNAの分解がそれほど起きてないことを知りたいだけならこれで十分な気もします。

RNAの電気泳動について 削除/引用
No.12658-1 - 2024/10/31 (木) 12:37:09 - ゆん
RNA-seqのためのサンプルの確認に28Sと18Sリボソームの分解を確認したいのですが、非変性ゲルでの電気泳動(DNAの泳動と同様の、TAE bufferを用いて)では全くバンドは生じないのでしょうか。
変性ゲルでの泳動で正確な位置にバンドが生じることは理解しております。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。