Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

genomic DNA をプラスミドに入れる時のコツありますか。 トピック削除
No.12649-TOPIC - 2024/10/27 (日) 00:23:42 - shota
基礎研究4年目の初心者です。

とある人工で作成した遺伝子Aのconstructであるexon1-intron1-exon2-intron3-exon3-intron3-exon4をマウスの同じ遺伝子の位置で差し替える予定です。

その前に人工で作成した遺伝子Aのconstructが実際にワークするかどうかを確認するため、遺伝子constructをプラスミドに入れて、まず細胞で発現を確認したいです。

その時にラボにすでにある遺伝子AのcDNAが入ったCMVプロモーターのプラスミドを使用したいと思います。そのプラスミドのcDNAの部分をexon1-intron1-exon2-intron3-exon3-intron3-exon4に差し替えることだけで遺伝子Aのconstructがワークするかどうかを確認できますか。

genomic DNAの場合はexon1とプロモーターの間にも転写因子などがある可能性があるため、そこが懸念点です。

ご教授のほどよろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12649-5 - 2024/10/29 (火) 01:27:28 - おお
>[Re:3] shotaさんは書きました :
> ありがとうございます。
> 発現ベクターのCMVのエンハンサー領域があるため、上流の転写因子の影響で発現低下することはあまりないということですね。
>

エンハンサーは一般的にPosition independentであるという昔からの実験結果があります。ですから下流にあっても普通はポジティブに働くと考えても良いかと(もちろん個々の例においてそうでないという事例がある可能性は否定できませんし、エンハンサー領域にTranscriptional suppressorが結合した場合抑制されるというメカニズムもあるにはありますが、それは細胞の発現するそういった因子に依存するでしょう)。

G25さんの指摘はどんな配列でも入れてみないと100%発現することは保証できないと言うことだと思いますが、それは否定できませんがだからやめたほうがいいというふうにはならないと思います。

(無題) 削除/引用
No.12649-4 - 2024/10/28 (月) 16:36:38 - G25
>[Re:3] shotaさんは書きました :
> ありがとうございます。
> 発現ベクターのCMVのエンハンサー領域があるため、上流の転写因子の影響で発現低下することはあまりないということですね。
>

それはわからない。
インサートに内在性の転写調節配列があるかどうかにかかわらず、
インサートが異なれば発現量も変わりうるものではないか。
特に、同じ遺伝子でもコンパクトなcDNAと、長くてイントロンを含むgDNAでは、転写にかかる時間からも、スプライシングの過程を要するということもあって、cDNAのときと同等の発現量とはいかないでしょう。

ただ、CMVの強力なプロモーターで発現するので、cDNAと同等とはいかないかもしれないけど転写量はかなりあるんじゃないですか。あなたが想定している発現量に見合うかどうかはわからないですが。

(無題) 削除/引用
No.12649-3 - 2024/10/28 (月) 14:06:03 - shota
ありがとうございます。
発現ベクターのCMVのエンハンサー領域があるため、上流の転写因子の影響で発現低下することはあまりないということですね。

(無題) 削除/引用
No.12649-2 - 2024/10/27 (日) 03:33:15 - おお
>[Re:1] shotaさんは書きました :

>
> genomic DNAの場合はexon1とプロモーターの間にも転写因子などがある可能性があるため、そこが懸念点です。
>

CMVプロモーターから発現させるのに何を心配しているのかよくわからないです。発現ベクターのCMVプロモーターはCMVのエンハンサー領域を含んでます。

genomic DNA をプラスミドに入れる時のコツありますか。 削除/引用
No.12649-1 - 2024/10/27 (日) 00:23:42 - shota
基礎研究4年目の初心者です。

とある人工で作成した遺伝子Aのconstructであるexon1-intron1-exon2-intron3-exon3-intron3-exon4をマウスの同じ遺伝子の位置で差し替える予定です。

その前に人工で作成した遺伝子Aのconstructが実際にワークするかどうかを確認するため、遺伝子constructをプラスミドに入れて、まず細胞で発現を確認したいです。

その時にラボにすでにある遺伝子AのcDNAが入ったCMVプロモーターのプラスミドを使用したいと思います。そのプラスミドのcDNAの部分をexon1-intron1-exon2-intron3-exon3-intron3-exon4に差し替えることだけで遺伝子Aのconstructがワークするかどうかを確認できますか。

genomic DNAの場合はexon1とプロモーターの間にも転写因子などがある可能性があるため、そこが懸念点です。

ご教授のほどよろしくお願いいたします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。