Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

IgM抗体とProteinGビーズを使った細胞分離 トピック削除
No.12634-TOPIC - 2024/10/21 (月) 20:43:51 - えいせい
お世話になります。

現在、とある組織から特定の細胞を分離したのちRNA-seqをかける実験を計画しています。

その細胞種を染め分けれる抗体が限られており、保有している抗体のアイソタイプがIgMです。細胞分離に使用可能なProtein Gビーズは保有していますが、ご承知の通りProtein GとIgMは結合しません。


このような場合、
•Anti-xx antibody (IgM)
•Anti-IgM antibody (2nd antibody)
•Protein Gビーズ
で細胞分離って可能でしょうか。

原理的に考えれば可能なのでしょうが、あまり事例を見たことがなくて少し不安になってしまってます。

IgM用のdynabeadsを買えよ。とか、持っているIgMを標識してからビーズに結合させろよ。というツッコミは重々承知の上で、皆さんのご意見を賜りたいと思ってます。

よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12634-8 - 2024/10/22 (火) 15:04:36 - えいせい
おお様

ありがとうございます。やはり、スモールスケールで実際にやってみることが大切ですよね。

(無題) 削除/引用
No.12634-7 - 2024/10/22 (火) 14:12:31 - おお
因みにanti-IgG(L+H)ならIgM を認識するよ。L鎖は共通しているから。L鎖特異的なものもあるし。

質問の件ワークしそうですが、個々の事例でどうかは別の話。小スケールで確認するといいんじゃないかな。

(無題) 削除/引用
No.12634-6 - 2024/10/22 (火) 13:55:15 - えいせい
toto様

ありがとうございます。toto様のご体験を聞いて、やはり、問題なくワークしそうだなと自信を持てました。

大変参考になしました。

(無題) 削除/引用
No.12634-5 - 2024/10/22 (火) 10:56:50 - toto
細胞の分画ではやったことないしIgMでもないですが、IPなどで間にもう一つの抗体を挟んでやったことは何回かあります。また、免染でも種のキ合で間に繋ぐ抗体を挟むことは今でもやります。もちろん、その間に挟む抗体の質に寄るのでしょうが、割とあっさりうまくいきます。バックがあがるとはあまり感じませんでした。

(無題) 削除/引用
No.12634-4 - 2024/10/22 (火) 08:50:47 - えいせい
あの様

ありがとうございます。はい。DynabeadsにIgM用の製品があることは承知しているのですが、コスト面で難しく、なんとかProteinGビーズで細胞分離できないかな、というご相談でした。

いちばんスマートな解決策はあの様がご提示していただいた、IgM用のDynabeadsを使用することだと思っています。

(無題) 削除/引用
No.12634-3 - 2024/10/21 (月) 23:07:16 - あの
次の情報は役にたちませんか?
 https://www.veritastk.co.jp/products/reference/faq/Faq2_217.html

(無題) 削除/引用
No.12634-2 - 2024/10/21 (月) 20:50:51 - えいせい
すいません。文字化けしてますね


Anti-xx antibody (IgM) この抗体が目的細胞を認識する。
Anti-IgM antibody (2nd antibody)
Protein Gビーズ

これらを組み合わせて細胞分離が可能かどうかという問いでした。

よろしくお願いします。

IgM抗体とProteinGビーズを使った細胞分離 削除/引用
No.12634-1 - 2024/10/21 (月) 20:43:51 - えいせい
お世話になります。

現在、とある組織から特定の細胞を分離したのちRNA-seqをかける実験を計画しています。

その細胞種を染め分けれる抗体が限られており、保有している抗体のアイソタイプがIgMです。細胞分離に使用可能なProtein Gビーズは保有していますが、ご承知の通りProtein GとIgMは結合しません。


このような場合、
•Anti-xx antibody (IgM)
•Anti-IgM antibody (2nd antibody)
•Protein Gビーズ
で細胞分離って可能でしょうか。

原理的に考えれば可能なのでしょうが、あまり事例を見たことがなくて少し不安になってしまってます。

IgM用のdynabeadsを買えよ。とか、持っているIgMを標識してからビーズに結合させろよ。というツッコミは重々承知の上で、皆さんのご意見を賜りたいと思ってます。

よろしくお願いいたします。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。