Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

関連業績なしの科研費 トピック削除
No.12631-TOPIC - 2024/10/18 (金) 12:57:28 - nhk1
ルーキーでもなく、新しいラボに移ったり職位が変わったりしたわけでもないのに、少なくとも論文業績だけ見れば全く専門外の、それまでとは異なる研究課題に関する申請書を書いて実際に内定をもらったという方はいらっしゃいますか?
バイオ系であるということぐらいしかその課題に関係する研究業績が皆無という場合でも通ることってリアルにあるんでしょうか?
専門領域で目を見張るような業績を上げている名の知れた一流の人ではなく、モブ的な一般研究者の場合の話です。。。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12631-7 - 2024/10/21 (月) 07:29:00 - 邦画
挑戦的研究(萌芽)は、「なお、(萌芽)については、探索的性質の強い、あるいは芽生え期の研究『も』対象とする」となっていて、以前の萌芽的研究よりはコンサバになっているようです。

(無題) 削除/引用
No.12631-6 - 2024/10/19 (土) 13:33:08 - toto
科研の萌芽は本来、そういうものでしょう。当時は全く意識しなかったですが、かつてもらった萌芽では、全く違う分野で、その頃思いついて、ちょっとやったらうまくいって、はまってたことを書いたものでした。その分野での業績は全くなかったですが、生命科学なのでそう違うわけでもないし、なにより新鮮な感じでさくっと書けたのがよかったのかもしれません。その一度で終わりましたが。

(無題) 削除/引用
No.12631-5 - 2024/10/19 (土) 11:14:56 - 准教授
補足です。現在の研究と過去の全く関係ない研究をつなぐ必要があるのはその通りで、その方法は下から2番目の「3」さんの書かれている通りです。

(無題) 削除/引用
No.12631-4 - 2024/10/19 (土) 11:12:53 - 准教授
少なくとも基盤B,C なら全く問題ないっすよ。
研究内容そのものが面白いかどうかが9割です。面白ければ問答無用です。業績欄見て近年論文があればそれがどこの業界かなんて見てないです。

(無題) 削除/引用
No.12631-3 - 2024/10/18 (金) 20:39:02 - asan

科研費の申請書欄については、ただの業績の羅列だけではなくてその研究遂行能力があるのかを判断するために使うという趣旨になってます。つまり、研究歴があるならそれをアピールできる形で客観的実績を元に記述することも必要で、なぜテーマがガラッと変わったのかやそれまでは該当分野で十分研究をできていたという一定の根拠は必要でしょう。なので、必ずしも関連テーマの結果でなければいけないという話でもない。基盤Cや若手の場合は特にそう。

仮にも、申請テーマに関する発表論文などがないという場合であれば、できるだけ予備検討データがあることをうまく示すとか、学会発表などがあればそれについて記載することでジャンルが変わってもきちんとできるということ示す必要はある。どうしても少ないなら、その新しいラボのボスを共同研究者に入れて、「研究環境としてそれを遂行できるサポート環境などがあって、その中心的な研究者として自分がいる」という形にすれば良い。申請書で一番だめなのは、評価項目に該当する内容の記載が全くないこと。いくら立案しているテーマが良くても、記述がなければ0点なので、ないならないなりに審査員が評価してくれるようにできるだけ客観的に示せるものを記載してアピールするのも研究者の能力の一つかと。書いたことをどうとるかは結局のところ評価者次第。実際基盤Cなら(若手は学位がないと出せない)、論文実績ゼロのテクニカルスタッフでも研究歴がそこそこあってちゃんとしたもので通ってる例はいくらでもある。

(無題) 削除/引用
No.12631-2 - 2024/10/18 (金) 13:31:57 - 3
あります。研究室を移って全く新しいテーマの研究を始めて半年目くらいに上司に言われて民間の外部資金の申請書出しました。分野が全然違うように見えてもいろいろ考えてると実験手法とか含めてどっかしらになんとなく接点が見つかりますし、今までの手法を新しいテーマに適用することもできると思いので、その辺を強引に繋げて、そこに今までの業績(その分野の人しか知らないようなジャーナルばかりで大した業績ではありません)を引用して書きました。分野が違いすぎて申請した分野では元々あまりあそういう発想とか実験やアプローチをする人がいなかったためか、その分野ではちょっと見かけない変わった内容だったためか、普通に通りました。当該分野において``異質であること``は, やり方次第ではプラスに働くことも多いです。

関連業績なしの科研費 削除/引用
No.12631-1 - 2024/10/18 (金) 12:57:28 - nhk1
ルーキーでもなく、新しいラボに移ったり職位が変わったりしたわけでもないのに、少なくとも論文業績だけ見れば全く専門外の、それまでとは異なる研究課題に関する申請書を書いて実際に内定をもらったという方はいらっしゃいますか?
バイオ系であるということぐらいしかその課題に関係する研究業績が皆無という場合でも通ることってリアルにあるんでしょうか?
専門領域で目を見張るような業績を上げている名の知れた一流の人ではなく、モブ的な一般研究者の場合の話です。。。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。