Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

初心者が細胞凍結の際に気をつけるべきこと トピック削除
No.12630-TOPIC - 2024/10/17 (木) 20:56:06 - A
プロトコル通りに凍結ストックを作っているはずなのに、なぜか起こした細胞の調子が悪いです。

少しでも問題となっている可能性がある点を指摘していただけたら嬉しいです。

普段はトリプシンで剥離→1000rpmで3分遠心→10%DMSO入り培地に懸濁→-20℃に入れる
といった手順で凍結しています。

前任者の様子から、遠心速度と凍結培地には問題が無さそうと判断しています。1番思い当たるのは凍結するまでのスピードですが、普通に急いで操作しているつもりなので、そこが問題なのか困っています。

基本的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12630-10 - 2024/10/19 (土) 03:37:04 - あの
初心者の場合には、凍結だけでなく、融解の段階にも注意が必要かも。

(無題) 削除/引用
No.12630-9 - 2024/10/19 (土) 02:13:00 - おお
>液体窒素で保存する場合は蓋をしっかり閉めて保存中に内部に液体窒素が入り込まないように注意してください。

これってどこまで有効でしょうかねぇ。最近はクライオチューブの注意書きには直接液体窒素にはいれるなとか、その場合は保証しないとか書いてあったと思います。

ほんというとCryoFlex Tubingでシールするのが推奨されているのではなかったでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.12630-8 - 2024/10/19 (土) 01:01:39 - おお
>[Re:7] TSさんは書きました :
> 全ての細胞かわかりませんが、−20℃では2ー3日しか保存できないという記述があります。
>
> https://www.saibou.jp/technology/know/205/

-80度フリーザーが故障して温度が上がっただけで凍結した細胞がダメージを受けたりしている。ボスがー40度ぐらいまで放置してたことがあって、ほぼ全滅状態だったこともあるし。

(無題) 削除/引用
No.12630-7 - 2024/10/18 (金) 22:47:33 - TS
全ての細胞かわかりませんが、−20℃では2ー3日しか保存できないという記述があります。

https://www.saibou.jp/technology/know/205/

(無題) 削除/引用
No.12630-6 - 2024/10/18 (金) 13:13:16 - 3
見落としてましたが、確かにー20℃は長時間保存する温度ではないので、そのままだとまずいですね。再培養時にたぶんかなり細胞が死ぬと思います。凍結保存は原則として少なくとも−80℃前後のディープフリーザー、(数年の単位で保存するならば特に)できることならば液体窒素です。凍結時は段階的に温度を下げていくのが良いと言われていますが、通常の細胞株ではそこまで神経質にならなくても、直に-80℃でも実際には全く問題ないことがほとんどです。最近の市販の保存液を使用する場合は特に大丈夫と思います。
液体窒素で保存する場合は蓋をしっかり閉めて保存中に内部に液体窒素が入り込まないように注意してください。液体窒素がバイアルの中に入ると再融解で加温している時にバイアルの内圧が急速に高まり膨張して破裂することがあります。今はガラスアンプルを使うことはもうほとんどないので危険性にあまり注意が払われないこともありますが、プラスチック製のバイアルでも顔を近づけてると危険です。)

(無題) 削除/引用
No.12630-5 - 2024/10/18 (金) 10:26:37 - 独り言
他の方もおっしゃってますが、

気になるのは、細胞をストックするときの細胞の状態は、明らかに元気な状態で保存しているのか?

‐20度に保存としてあるが、?‐20度で凍結した後に、‐80度に移して、長期保存の場合はさらに液体窒素などに移しているのでしょうか?
まさかずっと―20度じゃないですよね?
また凍結させる場合は、理想的には毎分約1度の速度で温度を低下させながら冷やしていくのが良いとされてます。

(無題) 削除/引用
No.12630-4 - 2024/10/18 (金) 09:17:49 - TS
以前のやり方に従っているということなので、大きな問題はないということと思いましたが、他の方のコメントにもあるように以下が気になりました。

・-20℃よりも-80℃のほうがよいのでは

・ゆっくりと凍結することで氷晶形成が防がれるわけですが(たしか1℃/min)、自作の凍結液で、冷凍庫に放り込むだけで、それがどこまでうまくいっているか。バイセルとかを使うのはどうか。市販の凍結液は、いきなり-80℃にいれると、1℃/minくらいで下がっていくようになっていると思います。

(無題) 削除/引用
No.12630-3 - 2024/10/18 (金) 01:29:38 - おお
>10%DMSO, 90%FBSと思われます。

培地(10%FCS入)に5から10%のDMSOを加えるのは古典的な一番オーソドックスな細胞凍結保存液だと私は思ってますが、、、

Reagents for cryopreservation
Complete growth medium supplemented with 5% (v/v) DMSO (ATCC 4-X)
https://www.atcc.org/products/crm-ccl-2
Handling informationのところ。

-20℃にいれるというのが気になりますが、その後どうするのですか?
ー80にいれて(なるべくなら徐々に冷えるように工夫しながら)、そのままー80か液体窒素に移すのがたいていだと思いますが。

(無題) 削除/引用
No.12630-2 - 2024/10/17 (木) 23:48:49 - 3
自分で動物組織から分離した初代培養細胞など、細胞によっては凍結保存や融解に対する感受性が高いものもありますが、一般的な細胞株でしたら、段取りが悪くて多少失敗してもあまり大きな影響はないことが多いです。凍結する前の細胞の状態は結構大事で、100%コンフレントになってから数日放置したままとか、逆に細胞を播種してから時間が短くて細胞数がすごく少ないときの細胞を凍存すると再培養した時に細胞が結構死んだり、細胞の増殖が悪く立ち上がりに時間かかったりすることはしばしばあります。理想的には~70%コンフレンシーくらいまで増殖した状態の細胞が良いと思います。(できれば、凍結保存の前日に培地交換しておくとより良いと思います)

10%DMSO入り培地を使用されているとのことですが、私たちは培地で希釈したことはありませんし聞きません。古典的な一番オーソドックスな細胞凍結保存液は10%DMSO, 90%FBSと思われます。この辺りは大丈夫かなと思いました。ラボや前任者のプロトコルをそのまま踏襲ということでなくて(間違ったまま伝承されるていることがしばしばあるので、特にうまくいかないときは)、原典となるような実験書や論文などでご自身の目で確認されることを勧めます。今はいろんなメーカーから安価で、いろいろ改良を加えられた優れた細胞凍結保存液が販売されています。液体窒素でなくて-80℃フリーザーでの細胞の長期保存が可能なものも多く便利なので、かなり普及していますから、購入を検討されることを勧めます。

初心者が細胞凍結の際に気をつけるべきこと 削除/引用
No.12630-1 - 2024/10/17 (木) 20:56:06 - A
プロトコル通りに凍結ストックを作っているはずなのに、なぜか起こした細胞の調子が悪いです。

少しでも問題となっている可能性がある点を指摘していただけたら嬉しいです。

普段はトリプシンで剥離→1000rpmで3分遠心→10%DMSO入り培地に懸濁→-20℃に入れる
といった手順で凍結しています。

前任者の様子から、遠心速度と凍結培地には問題が無さそうと判断しています。1番思い当たるのは凍結するまでのスピードですが、普通に急いで操作しているつもりなので、そこが問題なのか困っています。

基本的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。