Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

免疫沈降法(磁気ビーズVS.セファロース) トピック削除
No.1261-TOPIC - 2012/12/18 (火) 04:12:49 - dndn
いつも勉強させてもらっています。

免疫沈降法のことでお聴きしたいことがあります。

サンプルバッファーで回収したサンプルに1次抗体を加えて一晩4℃に置いてます。

磁気ビーズでは1次抗体を加える前に、サンプルと磁気ビーズを反応させますが、セファロースの際のように、サンプルバッファーで回収したサンプルに1次抗体を加えて一晩4℃に置いてからプロテインA/Gセファロースを加えて濃縮させるのでも良いのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1261-13 - 2012/12/29 (土) 23:19:15 - qうぇrちゅいおp@
磁気ビーズは、アガロースとかセファロースよりかは非特異的吸着はたしかにある程度低いとおもうけど、それよりも遠心なしで出来るから、それでバックグラウンドのコンタミナントが減らせてるんじゃね、とか思ってるんだが、どうよ。

やっぱ免疫沈降は抗体ビーズとか入れる前に、サンプル液の中の微細な不溶物を出来る限る慎重に除くのが重要な気がする。そうやっても長いインキュベート中には微細な不溶物が出てくることもときにはある訳だが、それでも遠心なしでいければ、こういうもの持ち込むリスクはあるていど回避できるし。

あと塩濃度なんだが、ある程度以上(生理的塩濃度くらいは)はキープしとくのは大事みたいだな。この前IPの実験しててそう思った。

(無題) 削除/引用
No.1261-12 - 2012/12/28 (金) 17:45:05 - おお
>[Re:10] モモさんは書きました :
> 磁気ビーズの表面の形状とか加工とかはノンスペが少ないことの説明にはなりますが、プレクリアの要らないことの説明としてはどうなんでしょう?

そうですね、必ずしもプレクリアの要らないとはいえませんね。プレクリアしなくても甘く行く可能性があるくらいしかいえないですね。

(無題) 削除/引用
No.1261-11 - 2012/12/28 (金) 12:36:26 - 中年
親水性←→疎水性の違いもさることながら、セファロースの方が圧倒的に表面積が大きいせいではないでしょうか。そもそも、ビーズ容積当たりの抗体に対するキャパシティーも全然違いますよね。

(無題) 削除/引用
No.1261-10 - 2012/12/28 (金) 07:17:23 - モモ
磁気ビーズの表面の形状とか加工とかはノンスペが少ないことの説明にはなりますが、プレクリアの要らないことの説明としてはどうなんでしょう?

磁気ビーズは磁石を使って回収するので、ビーズだけを集められるのに対して、セファロースは遠心して回収するので、あぐった蛋白も一緒に集めてしまうという違いがあるんじゃないでしょうか?だからあらかじめプレクリアーして、短時間であぐってくる分画を除いておく必要があると思ってます。

(無題) 削除/引用
No.1261-9 - 2012/12/27 (木) 19:39:01 - KY
アガロースの表面はデコボコだけど、ダイナビーズは均一に丸くてツルツルしているから、タンパク質が立体的にアガロースにはくっつきやすいと聞いた事ありますが、すいません、科学的に正しいのかはよく知りません。

(無題) 削除/引用
No.1261-8 - 2012/12/27 (木) 01:35:20 - おお
たしか販売している彼らの理屈では、磁気ビーズは表面が疎水性になるように加工していて、タンパクの吸着がアガロースやセファロースビーズより低いというはなしだったと思いますが。

(無題) 削除/引用
No.1261-7 - 2012/12/27 (木) 01:15:53 - とまと
セファロースの場合はpre-clearの必要性が高くて、磁気ビーズのときはpre-clearが不要な場合が多くなるのは何故ですか?

アガロースに結合するタンパク質が世の中には多いという意味ですか?
GEが昔からそのプロトコールを添付していたから、一般化したという意味ですか?

不勉強で申し訳ありませんが、誰か教えていただけませんか?

(無題) 削除/引用
No.1261-6 - 2012/12/18 (火) 17:38:45 - おお
プロトコールをなるだけ省略しないで書いてくれない?
バッファーの組成も、かいて。

(無題) 削除/引用
No.1261-5 - 2012/12/18 (火) 15:43:57 - み
この質問者さんの文章も意味わからないんだなあ。

一応聞きたそうな事を書いておくと、SepharoseであろうがMagnetic beadsであろうが抗体を先に担体に結合しておくか否かは個々人の好み。
それとpre-clearの必要性はSepharoseの場合の話で、Magnetic beadsの場合は殆ど問題にならないでしょう。

論点ではない部分:サンプルバッファーという言葉も意味不明。

(無題) 削除/引用
No.1261-4 - 2012/12/18 (火) 15:08:43 - 7744
> 磁気ビーズでは1次抗体を加える前に、サンプルと磁気ビーズを反応させますが、

もしかしてpre-incubateのことを言っていますか?
それなら以上の操作の後に、一度磁気ビーズを捨てる操作を挟むと思うのですがどうでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.1261-3 - 2012/12/18 (火) 05:19:18 - TK-1
> 磁気ビーズでは1次抗体を加える前に、サンプルと磁気ビーズを反応させますが、
そうなんですか。しりませんでした。

免疫沈降法(磁気ビーズVS.セファロース) 削除/引用
No.1261-1 - 2012/12/18 (火) 04:12:49 - dndn
いつも勉強させてもらっています。

免疫沈降法のことでお聴きしたいことがあります。

サンプルバッファーで回収したサンプルに1次抗体を加えて一晩4℃に置いてます。

磁気ビーズでは1次抗体を加える前に、サンプルと磁気ビーズを反応させますが、セファロースの際のように、サンプルバッファーで回収したサンプルに1次抗体を加えて一晩4℃に置いてからプロテインA/Gセファロースを加えて濃縮させるのでも良いのでしょうか?

12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。