Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

初の査読依頼 トピック削除
No.12603-TOPIC - 2024/10/03 (木) 01:52:40 - 通りすがり
 IFが3ポイント台の雑誌から査読依頼が来ました。ラボを主宰していないただの(中年)研究員なのでまずは驚いているのですが、受けるべきものかどうか迷っています。Abstractを読んだところ、現在やっていること(筆頭論文あり)と過去にやったこと(筆頭でレビューを書いたことあり)に関連しているので、理由があって選ばれてはいるようです。

 これをやったからといってキャリアが大きく変わるものではないとは思うのですが、やったことがないので、やってみたいという気持ちはあります。

 皆様のアドバイスをお聞かせいただけますでしょうか。

 

 
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12603-10 - 2024/10/07 (月) 15:41:54 - 1
査読は自分の勉強にもなるので、問題が指摘されているような雑誌以外は、なるべく引き受けるようにしています。ハンドリングエディターとの間にもつながりが生まれますし、また、毎年の業績評価の際に学会活動での貢献や社会的貢献の項目にもーーーー誌からの査読依頼に対応、とか書けるので決して損はしません。私の知る限り、査読する時間もないほど研究で忙しい人もあまりいないと思いますし。

(無題) 削除/引用
No.12603-9 - 2024/10/03 (木) 14:42:32 - DAN
Associate Editorをやっていますが、、ほとんど断られます。

時間の無駄なので、年に1,2回は経験を積むというという意味でやってもいいと思いますが、それ以外は、無視して、自分の研究に専念した方がいいと思います。

(無題) 削除/引用
No.12603-8 - 2024/10/03 (木) 14:20:51 - 通りすがり
 さらなる助言をいただいた皆様

 ありがとうございます。査読依頼は早速受諾し、作業を開始いたしました。やはり、ボスに来た査読を回されたような時とは異なり、自分に直接来たものなので、楽しんでやっております。(それが良いトレーニングになって、今役立っているわけではありますが。)

 

(無題) 削除/引用
No.12603-7 - 2024/10/03 (木) 12:15:53 - ボスト
ただの中年大学教員ですが、査読の依頼は自分の専門領域であれば受けるようにしています。知り合いがEditorやってたりすると、直接依頼されたりすることもあります。
たまに全く専門外の内容の査読依頼がくることがあり、それは専門外だと断ってます。
最近ではORCIDやPublonなど、査読実績も記録されるところが出てきましたね。

(無題) 削除/引用
No.12603-6 - 2024/10/03 (木) 09:21:26 - AA
materialの提供とpeer reviewは正当な理由がなければ断れない(断らない)のが科学者の慣習なのだと思っています。

(無題) 削除/引用
No.12603-5 - 2024/10/03 (木) 04:49:27 - おお
グリーンカード申請時にそういうのがないか聞かれるという話もあります。

(無題) 削除/引用
No.12603-4 - 2024/10/03 (木) 03:46:48 - 通りすがり
ご助言ありがとうございます

研究歴こそ長いものの、査読を依頼されるようなポジションについたことがなく、初めてのことだったので、よくわからずにここでお聞きしました。

とりあえず頑張ってやってみようと思います。

(無題) 削除/引用
No.12603-3 - 2024/10/03 (木) 03:31:32 - おお
査読したというのは一応科学へのコントリビューションとして今いる組織では評価項目になっています。

(無題) 削除/引用
No.12603-2 - 2024/10/03 (木) 03:25:31 - たこ
自分の論文も査読あってのpublishなので、自分にダイレクトに依頼がきたものは、的外れの論文でなければやるようにしています。
やったらいいんじゃないですかね?
忙しくてそれどころじゃないとか、科研費の申請でそれどころじゃないとかでないなら。
査読ってまあ持ちつ持たれつのもんだと思いますし、自分の研究に関連するところであればなおさら。
クソしょうもないものを出そうとしている場合は、(科学的に正当なツッコミをした上で)そこで食い止める必要もあるでしょうし。
まあ、そんなに数は回ってこないですけどね・・・

初の査読依頼 削除/引用
No.12603-1 - 2024/10/03 (木) 01:52:40 - 通りすがり
 IFが3ポイント台の雑誌から査読依頼が来ました。ラボを主宰していないただの(中年)研究員なのでまずは驚いているのですが、受けるべきものかどうか迷っています。Abstractを読んだところ、現在やっていること(筆頭論文あり)と過去にやったこと(筆頭でレビューを書いたことあり)に関連しているので、理由があって選ばれてはいるようです。

 これをやったからといってキャリアが大きく変わるものではないとは思うのですが、やったことがないので、やってみたいという気持ちはあります。

 皆様のアドバイスをお聞かせいただけますでしょうか。

 

 

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。