Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

精製タンパク質の凍結乾燥 トピック削除
No.12575-TOPIC - 2024/09/17 (火) 08:34:16 - たこ
精製したタンパク質を凍結乾燥したいのですが、これまでラボでやったことがありません。
どのような機種で、どのようにすれば、よいのでしょうか?
ご存じの方教えてください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



27件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. /2


(無題) 削除/引用
No.12575-27 - 2024/09/21 (土) 03:09:42 - おお
(1) 乾 燥 器:乾 燥 す べ き材 料 を ア ソ ブル な どに入 れ て
...乾 燥 の効 率 を よ くす る た め に ヒ ータ ーを入 れ た もの もあ
る 。

まあ、ヒーターは必須ではないですね。おそらく研究室で使うレベルではそんなに量(容積)はないので熱を加えるほどでもないのでしょう。数時間で終わるものがオーバーナイトになったりするでしょうけど。量が多くなると水分が揮発するため熱も奪われていきより低い温度になり揮発しにくくなってより時間がかかってしまうだろうし。バイアルなど容器にいれるときはバイアルが氷に刺さった状態にしている写真をどこかで見ました。そうすると真空で熱が遮断されることを避けれるのでしょう。

https://www.labconco.com/articles/lyophilizing-small-samples

(無題) 削除/引用
No.12575-26 - 2024/09/19 (木) 07:28:37 - 経験者
大腸菌由来アフィニティで精製したものを
水で透析して凍結乾燥してたけど

水で戻せるなら戻せることを濃度確認・活性確認すれば
やりかたは問題ないと思う

タイテックの上部にある黒いゴム?配管に
https://ssl.eyela.co.jp/oldnew_hikaku
みたいな容器を一晩冷凍したものをそのままつければ
容器ごとでも中に50遠沈管・エッペン立てても使える

少量だとmgの秤量ができないから
気圧戻す時に配管のフィルターを少しずつ開けるとか
細かい注意はあるけど
パラフィルムみたいに穴あけるのもアリだし
パラフィルムはパラフィルムで粉くっつくとはがせないから
元の液量を容器の半分以下にするとか乾燥物の状態にもよる

(無題) 削除/引用
No.12575-25 - 2024/09/18 (水) 23:30:46 - ズコット
バチラスさん

たこさんがお示しのリンク先の動画でも、
ドライチャンバータイプには熱源のヒーターが付いている。
多岐管タイプは室温が熱源になる。
と説明されてます。
室温が熱源になっていることを意識していれば、(真空断熱されている)ドライチャンバー式でバイアル瓶を使う際の熱供給はどうするんだ?、って思い至るはず。

(無題) 削除/引用
No.12575-24 - 2024/09/18 (水) 16:40:41 - バチラス
ズコット様
教えていただきありがとうございます。サンプルを加熱するタイプがあるのですね。知りませんでした。二人のたこさんがご提示しているような、サンプルチャンバーが外付けでむき出しのタイプしか使用したことが無かったので勉強になりました。

(無題) 削除/引用
No.12575-23 - 2024/09/18 (水) 11:42:34 - ズコット
バチラスさん
バイアル瓶をサンプルチャンバーに納めて乾燥するタイプの凍結乾燥機は、真空断熱されて部屋の温度が熱伝導で供給され難いから、ステージが加熱出来るようになってるのが普通です。

(無題) 削除/引用
No.12575-22 - 2024/09/18 (水) 09:42:51 - バチラス
ズコット様
解説ありがとうございました。ヒーターなどで積極的に加熱するのではなく、室温平衡により昇華熱で奪われたぶんの熱が供給されることと理解しました。これまで使っていた複数の凍結乾燥機では、いずれもサンプルチャンバーは室温でヒーターは無かったので、加熱するタイプがあるのかと勘違いしていました。

(無題) 削除/引用
No.12575-21 - 2024/09/18 (水) 08:28:10 - たこ
たこさん(ハンドルネームかぶってすいません)
TSさん

具体的な機種を教えていただきありがとうございます。
遠心は必要ないのですね。

同じようなものが、学内にあるかどうか探してみます。

(無題) 削除/引用
No.12575-20 - 2024/09/18 (水) 07:40:00 - ズコット
バチラスさん

昇華は吸熱反応なので、昇華熱を供給せずには昇華はしません。
周囲から熱伝導で熱が供給されないデシケーターを使って乾燥する場合は熱の供給ができるかに注意が必要です。
熱の供給ができないと、乾燥が遅くなって、氷が溶けてしまって失敗するのです。

(無題) 削除/引用
No.12575-19 - 2024/09/18 (水) 04:47:16 - あの
ふわふわで思い出したけど、マイクロチューブで凍結乾燥する際に次の方法で、紛失防止している人がいました:


  蓋を開けたマイクロチューブにサンプル入れて、
  マイクロチューブの蓋ではなく、パラフィルムで蓋をして、
  そのパラフィルムに注射針で小さな穴を開ける
  以上を凍結乾燥にかける

(無題) 削除/引用
No.12575-18 - 2024/09/18 (水) 01:34:50 - LPS
凍結乾燥のひとつの良い点は、最終的な乾燥品がカチコチなペレットになりにくいので、再溶解が容易な事ですね。でも、一方で、塩を含まない場合は特にふわふわになりやすく、回収の際に湿気や静電気の影響を受けやすいので、取り扱いには注意です。

(無題) 削除/引用
No.12575-17 - 2024/09/17 (火) 23:50:25 - バチラス
>ズコット様
凍結乾燥は凍った状態で圧力を下げて昇華させるので熱は加えないという理解でいるのですが、加熱する凍結乾燥というのがあるのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.12575-16 - 2024/09/17 (火) 23:21:52 - おお
>[Re:13] ズコットさんは書きました :
> 研究者でも凍結乾燥、減圧乾燥、エバポレーションの違いを理解してない人が多そうです。
> 凍結乾燥は、氷に熱を加えて昇華させる方法ですよ。
> 遠心とか突沸とかいう単語は出てきません。

昔はほぼ手作りでパーツを揃えて凍結して陰圧に保って昇華させてたのでまあまあ突沸とか容量を得ないときは起こったりもしたと思う。いくらか加熱して昇華させる様なものは業務用ではあるかも知れませんが、簡素な研究ようではそこまでしなかったと思う。

(無題) 削除/引用
No.12575-15 - 2024/09/17 (火) 23:02:33 - TS
普通にこういうのです。
https://ssl.eyela.co.jp/products/freezedryer/freezedryer/

理学、農学、医学系の施設なら、周り探せば、だれか持っていると思うので、借りたらいいかもしれません。それなりに一般的に持っている機器と思います。

(無題) 削除/引用
No.12575-14 - 2024/09/17 (火) 22:48:11 - たこ
同じたこさんが現れるとは・・・
https://ssl.eyela.co.jp/products/list/fds
EYELAのこんなやつ使ってました。
もっと古いやつですけど。
学内に共通機器とか他のラボで使わせてもらうという手を考えるのが一番早そう。

(無題) 削除/引用
No.12575-13 - 2024/09/17 (火) 21:47:33 - ズコット
研究者でも凍結乾燥、減圧乾燥、エバポレーションの違いを理解してない人が多そうです。
凍結乾燥は、氷に熱を加えて昇華させる方法ですよ。
遠心とか突沸とかいう単語は出てきません。

(無題) 削除/引用
No.12575-12 - 2024/09/17 (火) 21:12:54 - qq
フリーズドライの受託って、あるねえ。ググってみてください。
値段は応相談のようですが、聞かれてみてはいかがでしょう?

スピードバックで乾燥して活性が保持できていれば、それでも構わないのだけど、原理的に凍結乾燥ではないと思います。

(無題) 削除/引用
No.12575-11 - 2024/09/17 (火) 16:22:15 - たこ
>[Re:10] totoさんは書きました :
> 精製タンパクの凍結乾燥は一番緊張するところで、折角精製したのに最後の段階で突沸させてサンプル消失、という悲劇のないように、できるだけ経験者のところでやることをお勧めします。量が多いと特に。


生理活性はもちろんですが、乾燥中にサンプルをロスするなんてことがあるのですね。
周りに、できる方を聞いてみます。

(無題) 削除/引用
No.12575-10 - 2024/09/17 (火) 15:49:59 - toto
精製タンパクの凍結乾燥は一番緊張するところで、折角精製したのに最後の段階で突沸させてサンプル消失、という悲劇のないように、できるだけ経験者のところでやることをお勧めします。量が多いと特に。

なによりも、凍結乾燥して生理活性が保てるのかの確認が必要です。平気なものも多いですが、失われるものもあります。送るためだけであれば、なるべく溶液のまま、あるいは凍結してドライアイスで送りたいところです。費用は相手方に出してもらって。手続は、凍結乾燥をセットアップしてどきどきしながらやることに比べれば、何でもないと思います。

(無題) 削除/引用
No.12575-9 - 2024/09/17 (火) 15:24:03 - たこ
コメントありがとうございます。

培養培地に添加するようなリコンビナントタンパク質を凍結乾燥したいと考えております。バッファーはPBSなどを想定してます。

海外に輸送する場合に、凍結品だとドライアイスをFEDEXなどで送るのが、鬼煩雑なため、粉末上にできればなと考えております。


昔、核酸の濃縮はスピードバックでやったことあったのですが、冷却機能がついたスピードバックのようなものを想像していたのですが、いまいちわからなくて。

例えば、
https://taitec.net/product/vc-36r/
これなんて、スピードバックみたいな感じで、凍結乾燥もできるようなことはかいているのですが、機械の使用は冷却でなかったり、nativeなタンパク質に向いているのかいまいちわからず。


凍結乾燥機で調べると、
https://taitec.net/product/vd-550r/
のようなフラスコなどを取り付けるものが多いようです。チャンバー型のアダプタにして、中に1.5mlチューブラックを置いて、遠心はせずに凍結乾燥するという感じで正しいのでしょうか。


とりあえず、共通機器室に聞いてみます。

(無題) 削除/引用
No.12575-8 - 2024/09/17 (火) 15:09:18 - 1
すみません、遠心機はなくていいです。どんなものかは見た方が早いのでとりあえず画像検索してください。

27件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. /2


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。