Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

トレーサー注入量について トピック削除
No.12560-TOPIC - 2024/09/03 (火) 14:59:58 - 脳定位
神経トレーサーを用いて、マウス脳定位手術により神経回路の解析を行おうと考えています。ここでトレーサーの注入量なのですが、参考文献により幅がありすぎて適正量がわかりません。

今のところトレーサーはneurobiotinを検討していて、ABC法により検出しようと考えています。

もしご使用経験のある方がいらっしゃいましたら、注入量やスピードなど教えていただきたいです。

マウスはICRで2か月齢ほどの個体を使用予定です。



*トレーサー注入量が多すぎるとマウスが死んでしまうリスク以外に実験結果に影響は出るなどの問題はあるのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12560-7 - 2024/09/08 (日) 12:38:59 - 脳定位
>[Re:6] SNさんは書きました :


私が想定していた数値は大幅にずれている可能性があります。。。
投与量の見直しが必要であるように感じました。

丁寧に教えていただきありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.12560-6 - 2024/09/08 (日) 11:16:56 - SN
私の場合は8-10週齢マウスを使って、Nucleus accumbensと Central Amygdalaには80 nL、mPFCにDLを二段階に変えて100 nLずつ注入しました。目的の部位はVentral tegmental areaです。

https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0006322322001019#appsec1
この論文だと、lateral habenulaですがRed retrobeadsを200 nL注入して、mPFCの投射するニューロンの電気生理をしているようです。

https://www.jneurosci.org/content/36/2/302.short
投射距離が近いと、70 nLとかですね。

他の論文も見てみると、MedialとLateral habenulaでML0.3mmしか違わないので、領域特異的に調べるには、座標と投与量の調整は必須だと思います。

(無題) 削除/引用
No.12560-5 - 2024/09/08 (日) 10:28:19 - 脳定位
>[Re:4] SNさんは書きました :

SNさんありがとうございます。
それはかなり小さな領域をターゲットにしたものでしょうか?
私は内側手綱核という領域をターゲットにするので(中脳から小脳近くまでのかなり長い投射)、液量は500nL-750nLほど必要だと考えていましたが、、、200nLほどの注入量でもやってみようと思います。

(無題) 削除/引用
No.12560-4 - 2024/09/07 (土) 11:46:14 - SN
Nerutobiotinではないですが、LumafluorのRetrobeadsを使ったことがあります。
シリンジポンプとニューロシリンジを使って投射が予想される領域で80 nL、200 nL注入しました。注入速度は80 nL/分で、注入後5分静置してその後ゆっくりシリンジを抜いています。

注入量に関しては、目的の領域の大きさや投射される範囲によって変更したほうが良いです。私の場合は二つの領域が離れていたのでその量ですが、近い場合は量を少なくしたり、座標を変えたり、シリンジに角度をつけたり調整が必要になります。考えている神経回路を調べている文献があれば、それを参考にするのが良いでしょう。

(無題) 削除/引用
No.12560-3 - 2024/09/05 (木) 20:27:09 - 脳定位
>[Re:2] あのさん

ご返信いただきありがとうございます。

経験のあるラボに相談するのが良さそうですね、、

過去文献情報を整理して持ち込んでみようと思います。ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.12560-2 - 2024/09/05 (木) 07:51:26 - あの
レスがつかないようなので、昔 ちょっとだけ実施したラットでの経験を基にコメントいたします。


過去論文での注入量と注入部位の関係を整理してみたらどうでしょうか?注入したい神経核によって、大きさや長さが違いますので。脳アトラスは当然 持っているでしょうから。

注入速度も非常に重要で、専用の機器が無い場合には、ストップウォッチ見ながら、手でゆっくり注入する必要があります。早すぎると、目的以外の部位に流出したり、脳機能などに影響したりしえます。

難しい実験ですので、
経験のあるラボに相談して、ノウハウを教えてもらった方が良いです。

トレーサー注入量について 削除/引用
No.12560-1 - 2024/09/03 (火) 14:59:58 - 脳定位
神経トレーサーを用いて、マウス脳定位手術により神経回路の解析を行おうと考えています。ここでトレーサーの注入量なのですが、参考文献により幅がありすぎて適正量がわかりません。

今のところトレーサーはneurobiotinを検討していて、ABC法により検出しようと考えています。

もしご使用経験のある方がいらっしゃいましたら、注入量やスピードなど教えていただきたいです。

マウスはICRで2か月齢ほどの個体を使用予定です。



*トレーサー注入量が多すぎるとマウスが死んでしまうリスク以外に実験結果に影響は出るなどの問題はあるのでしょうか?

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。