Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ウェスタンの膜 何枚? トピック削除
No.12526-TOPIC - 2024/08/20 (火) 03:51:31 - LPS
昔、サザンとかでライブラリーのスクリーニングをされた方ならわかると思いますが、一つの容器に、膜を10枚とか重ねてハイブリをやられていたと思います。
それでも、シグナルに問題があった経験はありません。
でも、ウェスタンでは、聞いたことがありません。何か問題があるのでしょうか?
ご存じないですか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12526-9 - 2024/08/23 (金) 11:02:32 - LPS
抗体の節約というよりも、手間、場所を考えて伺いました。同じ抗体で、行うことが多いので。

(無題) 削除/引用
No.12526-8 - 2024/08/23 (金) 01:25:11 - おお
今更のレスですが、2枚同じ容器に入れて検出したことはあります。しかしながらどうもシグナルの出具合など違うようで(感覚的ではありますが)、最初は上下入れ替えたりとか色々やってたのですがそれはそれで面倒なのでやらなくなりました。

節約という意味ではどなたかすでに指摘がありますが、少量を膜の上にたらして、うえからパラフィルムを置くのがよろしいかと。あるいはHybridization bagに封入するとか。

(無題) 削除/引用
No.12526-7 - 2024/08/21 (水) 11:34:48 - ねずみ
ウエスタンで背中合わせでハイブリバッグに入れて処理したらもう一方の膜にタンパクがわずかに移った経験があるので、それ以降重ねないようにしています。サザンの経験は少ししかないですが移ったことはないです。タンパクは膜から離れやすいのかもしれないと思っています。

(無題) 削除/引用
No.12526-6 - 2024/08/21 (水) 10:09:36 - LPS
とりあえずは、深い理由はないということで理解しました。
節約術もありがとうございました。当方はローラーボトルで一次反応をやっています。タッパーで振盪するよりは少なく済んではいますが、ローラーが小さいので、枚数は稼げないです。

(無題) 削除/引用
No.12526-5 - 2024/08/20 (火) 19:28:31 - 774R
小技ですが、ロール巻きから切り出したメンブレンは曲がり癖が付いてることが多いと思いますが、その場合、凸と凸、凹と凹が重なり合うようにすると張り付きが抑えられて良いです。

とにかく抗体を節約したいという場合は、パラフィルムの上に少量の抗体溶液を載せて、その上にメンブレンを重ねる方法があります。乾燥を防ぐため密閉容器に入れ、隙間に湿らせた濾紙などを置くと良いです。

(無題) 削除/引用
No.12526-4 - 2024/08/20 (火) 18:29:34 - RA
2枚くらいまでならばできることはできます。ただタッパーのサイズが膜のそれよりも十分に大きいことが必要です。液量も、振盪して膜がタッパー全体に自由に動くくらい十分量必要です。時々見て、膜同士がくっついたまま動かない様子とがみられたら、明らかにタッパーサイズが足りないか液量の不足で、洗浄や反応の不均一が起こり良い結果は期待できません。
大切なデータならば、やむを得ない事情がある時以外は、1タッパー1枚でやった方がいいです。

一次抗体の節約で、ということならば、今はハイブリバックなどを利用した方法など、汎用されているよう方法がいくつかあります。

(無題) 削除/引用
No.12526-3 - 2024/08/20 (火) 17:30:26 - G25
膜が泳いで膜同士が密着しないだけの液量がほしいところですが、
抗体が貴重なことが多く、節約のためあまり液量を増やせないからじゃないでしょうか。
核酸プローブなら安価になんぼでも増やせますが、抗体はそうはいかない。

(無題) 削除/引用
No.12526-2 - 2024/08/20 (火) 09:06:10 - 774R
結論から言うと、十分な液量を使えば全く問題ありません。

ただし、むらなく液が行き渡るためには相応の液量が必要です。動かした時に、膜と膜の間に空間が出来て貼り付かないように気を付けると、枚数と液量はほぼ比例関係になるので、抗体の節約にはならないです。

ウェスタンの膜 何枚? 削除/引用
No.12526-1 - 2024/08/20 (火) 03:51:31 - LPS
昔、サザンとかでライブラリーのスクリーニングをされた方ならわかると思いますが、一つの容器に、膜を10枚とか重ねてハイブリをやられていたと思います。
それでも、シグナルに問題があった経験はありません。
でも、ウェスタンでは、聞いたことがありません。何か問題があるのでしょうか?
ご存じないですか。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。