Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Surface sensing of translation トピック削除
No.12493-TOPIC - 2024/08/06 (火) 18:04:36 - うの
皆様、いつも大変勉強をさせていただいております。
今回は掲題のSurface sensing of translationについての質問があります。
この方法はSUnSET法ともいい、in vivoであればpuromycinを腹腔内投与することで合成中タンパク質にpuromycinをラベルしてタンパク合成を測る方法です。

今回細胞内のタンパク合成をこのSUnSET法でラベルしているのですが、puromycinが取り込まれている個体と取り込まれていない個体がいるようです。
とくに実験対照ではn=5のうち4は取り込まれていましたが、実験群ではn=5のうち2しかラベルタンパクが確認できませんでした。
方法は一般的なウエスタンブロットです。
これ以上、n=2(あくまでラベルタンパクは2ということで、ほかの因子はn=5)で報告をしてもよいものでしょうか・・・
単に実験を追加しろと言われるかもしれませんが、現在の職場でこれ以上実験を追加するのが難しいので困り果てている状態です。
お知恵を拝借できれば幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12493-3 - 2024/08/07 (水) 13:48:04 - うの
おお様

ご返信ありがとうございます。
この実験には基本的にpuromycinを投与していない個体をReference sampleとしてウエスタンブロットに流します。
二次抗体はIgG2a FCγを使うことによってIgG H+Lで生じるノンスぺバンドを焼失させることが可能です。
現在、個体によってはref sampleと同レベルでwhole bandsが確認できないものが生じている=puromycinが入っていない(これは私の腹腔注射の手技が悪かった可能性もあります)ということになります。

また、内部標準(同一個体の別組織)も同時に流していますが、そちらもバンドが視認できませんので、おそらく取り込まれていないのかと思います。

いいかどうかに関してはわかりませんよね・・・
とりあえず、作図して載せてみてreviewerの判断に任せようと思います

(無題) 削除/引用
No.12493-2 - 2024/08/07 (水) 08:47:27 - おお
いいかどうかは実験の詳細がわからないのでなんとも言えません。
取り込まれていない個体といいますが、puromycinは取り込まれていて蛋白合成は低いので検出できなかったなら全部含めるべきというふうになってしまいませんか?

Surface sensing of translation 削除/引用
No.12493-1 - 2024/08/06 (火) 18:04:36 - うの
皆様、いつも大変勉強をさせていただいております。
今回は掲題のSurface sensing of translationについての質問があります。
この方法はSUnSET法ともいい、in vivoであればpuromycinを腹腔内投与することで合成中タンパク質にpuromycinをラベルしてタンパク合成を測る方法です。

今回細胞内のタンパク合成をこのSUnSET法でラベルしているのですが、puromycinが取り込まれている個体と取り込まれていない個体がいるようです。
とくに実験対照ではn=5のうち4は取り込まれていましたが、実験群ではn=5のうち2しかラベルタンパクが確認できませんでした。
方法は一般的なウエスタンブロットです。
これ以上、n=2(あくまでラベルタンパクは2ということで、ほかの因子はn=5)で報告をしてもよいものでしょうか・・・
単に実験を追加しろと言われるかもしれませんが、現在の職場でこれ以上実験を追加するのが難しいので困り果てている状態です。
お知恵を拝借できれば幸いです。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。