Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

23件 ( 21 〜 23 )  | 次  1/ 1. 2. /2


(無題) 削除/引用
No.12479-3 - 2024/07/31 (水) 12:04:30 - っっg
アカハラではない、に一票

(無題) 削除/引用
No.12479-2 - 2024/07/31 (水) 12:03:40 - あ
ここに書く前に、その指導教員に聞くなり話すべきで、それをしていないと推察した前提で、そういう話や相談ができる関係になっていなのではないですか。
どちらに原因があるのかはわかりかねるのでそれ以上は何とも言えませんが。

どのジャーナルに投稿するか相談がないのはアカハラ? 削除/引用
No.12479-1 - 2024/07/31 (水) 11:24:23 - 小沢
博士課程の学生です。

当方が第一著者となっている論文が、投稿先の相談や確認なく指導教員にサブミットされました。
所属ラボでは基本的に指導教員が投稿論文を書き、学生はそのデータを提供するという慣習になっています。
内容に関しては原稿が送られてきており把握していますが、流石に第一著者に確認すらないのは筋を通していない感(学生だと侮っている感)が否めずモヤモヤしています。

閉鎖的な環境で、学会参加の制限や他のラボとの交流も皆無のため、イマイチ業界の常識がわかりません。第三者視点からアカハラ認定できるかどうか、ご教示頂けると幸いです。

23件 ( 21 〜 23 )  | 次  1/ 1. 2. /2


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。