大多数のラボとは違うかも知れませんが、それぞれの研究室にはそれぞれスタイルがあって、何でもかんでもハラスメントって思うとやってけなくなる気がします。。。
私の研究室も論文は全て教授が書きます。下書きを書いて渡してもコメントがついてフィードバックをくれるわけではなく、教授が全て1から書き直し、figureも全部作り直されます。それが教授のスタイルであり、変わることはないと思うのでポスドクでは違うスタイルの人を探そうと思っています。ハラスメントは人権を侵すようなことではないと第三者から見て認定されないのでは?私も学会の参加を否定され続け、コラボも全くない研究室で一人ぼっちでネガティブになったこともありますが、今は論文がでて業績が出る、学位が取れることだけを見て、気分を変えています。指導教員と話すべき、という意見もたくさんありますが、私の教授の場合、コミュニケーションがうまく取れないというか、大体のことははぐらかされ、あんまり強く主張すると不機嫌になるのでそういう性格の教授と話そうとするのはちょっと難しいと思います。教授もその年齢までその性格なので変わることはないですしあんまりトラブルを起こすのは狭い世界ですし個人的にはおすすめしないです。 |
|