Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Crispr-Cas9で作ったKOのセルラインで完全にタンパクが消えない トピック削除
No.12474-TOPIC - 2024/07/30 (火) 05:41:42 - クリスパー
お世話になります。
ある遺伝子のkOを癌のセルラインで作りました。
ゲノムは読んでませんが、ウエスタンでスクリーニングをし、複数クローン、バンドを認めなかったものを選出しました。

しかし、その抗体と別のものを認識する抗体を混ぜてプローブしたことがあり、もう一方(低発現分子です)の分子に合わせてXrayにかなり長く結果を焼いていたら、KOしたレーンにも微かではありますが、WTと同じ高さにバンドが出ていました。

KOではないのか、あるいはコンタミか、あるいは抗体のノンスペが考えられますが、4倍体の細胞と言われているもので、かりにKoが完全ではなかったにしろ、25%ならそこそこの強さで持って検出されてもいいのではと思ってしまいます。

やはり作り直しでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12474-5 - 2024/07/31 (水) 07:51:06 - s
sgRNA導入細胞として、実験をしてもよいと思います。
ウエスタンでバンドが少しでているがsgRNA導入として実験をしている論文はよくみかけます。イメージとしてはpermanantノックダウンです。

(無題) 削除/引用
No.12474-4 - 2024/07/30 (火) 20:00:44 - toto
抗体のノンスペでないとしたら、wildの細胞が少しコンタミンしてるのでしょう。割とあります。それだとすると、その細胞からserial dilutionして、シングルコロニーを拾ってクローニングしなおせばいいです。あれやこれややるよりは結局早いことも多いので。
ただ、もう少し継代を続けてそのバンドが薄くなっていくのであれば、単にwildの死細胞や残骸がくっついてるだけかもしれません。細胞の種類によって、たまにそういう細胞もあります。
配列確認はNGSでやらないとそのレベルでは区別つかないと思いますが、それでやっても、おそらくwildのリードが数本だけ出てくるくらいで、その問題解決には余りならないかもしれません。ただどういう削れ具合かは知っておいた方がいいとは思いますが。

(無題) 削除/引用
No.12474-3 - 2024/07/30 (火) 16:15:38 - あ
情報と確認が足りない。

隣のレーンの漏れかもしれないならレーンを離して電気泳動し直すべきだし、クローニングでシングルクローンになってなくて混ざっているのかもしれないならリクローニングし直すべきだし、せめてシーケンスはしましょう。

(無題) 削除/引用
No.12474-2 - 2024/07/30 (火) 15:25:24 - おお
判断は難しいです。いろいろなことが起こりうるので。indel でフレームが合っていても安定性(mRNAかタンパク)が極端に低下していればそういうことが起こっても不思議でもないし。
場合によっては隣のウェルに微量だけど入ってしまう事もある。ノンスペも否定する材料に乏しい。

やり直しよりも、ゲノムの配列を読まないと解決しないかもしれない。ノンスペだとすると毎回そこにバンドが出るわけで、それなのにノンスペと言い切る材料がないなら何回やっても結論が出ない。

複数のクローンでKOができたようですが、全てそうですか?

最適な検出条件でバンドがでなければ、検出限界以下で発現してないと考えて実験するのもありと思いますが、非常に微量発現している事がどの程度影響が有りますか?

Crispr-Cas9で作ったKOのセルラインで完全にタンパクが消えない 削除/引用
No.12474-1 - 2024/07/30 (火) 05:41:42 - クリスパー
お世話になります。
ある遺伝子のkOを癌のセルラインで作りました。
ゲノムは読んでませんが、ウエスタンでスクリーニングをし、複数クローン、バンドを認めなかったものを選出しました。

しかし、その抗体と別のものを認識する抗体を混ぜてプローブしたことがあり、もう一方(低発現分子です)の分子に合わせてXrayにかなり長く結果を焼いていたら、KOしたレーンにも微かではありますが、WTと同じ高さにバンドが出ていました。

KOではないのか、あるいはコンタミか、あるいは抗体のノンスペが考えられますが、4倍体の細胞と言われているもので、かりにKoが完全ではなかったにしろ、25%ならそこそこの強さで持って検出されてもいいのではと思ってしまいます。

やはり作り直しでしょうか。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。