Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

オーバードクター トピック削除
No.12470-TOPIC - 2024/07/26 (金) 21:39:05 - ときん
ODはストレート卒業に比べて、学位取得後のn年生存率にどのくらい影響するでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12470-11 - 2024/07/27 (土) 23:33:11 - 独り言
アカデミックの教員採用の面接などでも、
オーバードクターだからどうとか一度も聞いたことないです。

それよりも、それまでの業績と、これからの研究計画がすばらしいかどうか、研究者として、人として秀でているかどうかです。

(無題) 削除/引用
No.12470-10 - 2024/07/27 (土) 17:54:35 - 独り言
オーバードクターになるのは2種類あり、
単に論文を出せないダメなパターンと、
小さい論文は出せるが追加実験してトップジャーナルに出すためにオーバードクターになるパターンがあります。

なので、オーバードクターが一概にその後の研究人生に影響を与えることはありません。

昨今は、研究費に応募する場合、年齢ではなく、博士課程卒業後5年以内とか10年以内の若手枠があるので、アカデミックに残る場合は、小さな論文書いて無理やり卒業するよりも、大きな論文書いてオーバードクターになって卒業するほうが、若手枠を最大限に使用できうるので、有利にはたらくこともある。

(無題) 削除/引用
No.12470-9 - 2024/07/27 (土) 00:36:41 - おお
環境、個人の資質などに大きく依存するので統計的に均された傾向を見ることになんの意味があるのだろうか。

まあよりそういうところで長居をすると、先は狭まってくるのでかえってあなたの言う生存率は高まるかもしれない。ある程度約束されたポスト空き待ちというケースもあるかもです。

最近はポスドクの枠もそれなりにあるのでODってどうなんでしょう。

(無題) 削除/引用
No.12470-8 - 2024/07/26 (金) 23:36:29 - たこ
ストレート卒業してないという意味でのODなら関係ないという感想。
周りには教授までいってる人から万年助教で止まっている人、分野鞍替えした人様々いる。
本人の能力、運も影響するし。

(無題) 削除/引用
No.12470-7 - 2024/07/26 (金) 23:27:12 - G25
ああ、でも昨今3年で学位を出すようにお上から指導されている中で、長々居座っている院生がいるとしたら、よっぽど能力が劣る人か、よほどの大物か、どちらかでしょう。

私が学生の頃、いわゆるODでティーチングアシスタントなんかとして実習に面倒見てくれた人たちは、みんなアカデミックのパーマネントポジションについて、各分野でそれなりの地位を築いていますけど。
時代が違いますかね。

(無題) 削除/引用
No.12470-6 - 2024/07/26 (金) 23:16:35 - G25
本来ODは、学位を取っても就職先がなくて大学院に研究生とか無給薄給の助手みたいな形で残っている博士のことだったと思います。しかしずいぶん前から(私が学生だった頃すでに)博士課程の年限を超えても学位を取れていない人を指すのも普通になってますね。


課程博士なら年限は3年が標準、最長6年ですからたかだか3年の差、あとは各自の才覚次第だと思います(さらにそれを超えると課程博士のコースから脱落して、論文博士の道しかなかった。論文博士の制度自体厳しくなって今はどうかよく知らん)。

今はどうか知りませんが、私が院生だった頃、当時のボスの言です。
地方国立大大学院の博士はrequirement を高くして容易に学位が取れないようにしている。それはしっかり力をつけてから世に出ないと生き残れないから。だから3年で学位を取れる人は稀。
これがT京大学なんかだと、さっさと出してしまってもあとは己の才覚でなんぼでもやっていけるので学位論文やパブリッシュの実績なんかいい加減でとにかく3年で学位出す。
(その後の文部省、文科省の方針で、博士後期は3年で出さないと大学院のマイナス評価となる一方、requirementが厳密になったような、、、)

いいか悪いかなんて一概には言えないんじゃないかなあ。
結局は個人個人の才覚です。

(無題) 削除/引用
No.12470-5 - 2024/07/26 (金) 23:13:34 - 爺
そうなると奨学金も切れるので、むしろそういう状況に耐えられるくらい実家が太いということですから、生存率に限って言えば高そうですね。

(無題) 削除/引用
No.12470-4 - 2024/07/26 (金) 22:42:22 - ときん
ほ さん

学位取得のn年後に学術分野で研究継続している人の割合です。

学位取得後のn年生存率って何? 削除/引用
No.12470-3 - 2024/07/26 (金) 21:49:38 - ほ
学位取得後のn年生存率って何よ。

(無題) 削除/引用
No.12470-2 - 2024/07/26 (金) 21:49:35 - 爺
いつの間にかODの語義が変わってしまったのでしょうか。

標準年限を過ぎて学位を取ることを言っているのであれば、ほとんど関係ないとでしょう。例えば2年延長することでNatureかCellの姉妹誌に出せるなら、そちらの方が有利だと感じます。

オーバードクター 削除/引用
No.12470-1 - 2024/07/26 (金) 21:39:05 - ときん
ODはストレート卒業に比べて、学位取得後のn年生存率にどのくらい影響するでしょうか?

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。