Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

LC-MS/MSでの測定中のバルブの切り替えについて トピック削除
No.12459-TOPIC - 2024/07/22 (月) 16:52:25 - KS
島津のLC-MS/MS(LCMS8050)でヒト血清中の生体成分(ペプチド)の分析を行いたく測定系の構築を進めています。
以前、当研究室で血中の薬物濃度の測定を行った際には、血漿をアセトニトリルで除タンパク→乾固→移動相で溶解→インジェクション。
という方法を行なっており、この時には、上司から、LCの測定時間0〜3 minあたりは血中のリン脂質などのゴミをMSに入れないために、バルブ(LCとMSを接続)を廃液側にセットし、t = 3 minあたりでバブルがMSに接続されるように設定するものだと教わりました。

測定中にバルブを廃液→MSに切り替える手法は一般的なのでしょうか。
また、今回のように生体ペプチドをを測定する場合、固相抽出などの前処理を検討していますが、その場合は、このような”ゴミ捨て”のバルブ切り替えは不要ということで良いのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12459-4 - 2024/07/23 (火) 19:36:18 - KS
みなさま、ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.12459-3 - 2024/07/22 (月) 22:21:54 - tt
前処理しても完璧にキョウサツ物を取り除けたとは限らないからね。
MSは高感度装置なので、極力切り替えをしていた方が良いと思いますよ。
私は切り替えをしておりました。

(無題) 削除/引用
No.12459-2 - 2024/07/22 (月) 19:17:06 - TS
私はしませんけど(ほかの分析ですが)、そのような方法は理にかなっているし、しばしば聞きますね。
生体サンプルはかなりマス部が汚れることがしばしばで、感度にも大きく影響することもありますから、必要ないRTの間はマスに入れないというのは、丁寧に考えているなという印象です(個人的には)。
ただもちろん、されない人もいると思いますよ。
固相抽出したものはその必要性が下がると思いますが、それはそのラボや教授の考え方次第でしょう。

LC-MS/MSでの測定中のバルブの切り替えについて 削除/引用
No.12459-1 - 2024/07/22 (月) 16:52:25 - KS
島津のLC-MS/MS(LCMS8050)でヒト血清中の生体成分(ペプチド)の分析を行いたく測定系の構築を進めています。
以前、当研究室で血中の薬物濃度の測定を行った際には、血漿をアセトニトリルで除タンパク→乾固→移動相で溶解→インジェクション。
という方法を行なっており、この時には、上司から、LCの測定時間0〜3 minあたりは血中のリン脂質などのゴミをMSに入れないために、バルブ(LCとMSを接続)を廃液側にセットし、t = 3 minあたりでバブルがMSに接続されるように設定するものだと教わりました。

測定中にバルブを廃液→MSに切り替える手法は一般的なのでしょうか。
また、今回のように生体ペプチドをを測定する場合、固相抽出などの前処理を検討していますが、その場合は、このような”ゴミ捨て”のバルブ切り替えは不要ということで良いのでしょうか?

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。