> 詳細をお聞きしたいのですが、今の時代最終的には配列を読む、というのは、培養でやってみても同定に至らない可能性が高いということでしょうか?
>
> それとも、昔は属を同定するだけで意味があったけど、今は遺伝子解析で種レベルまで明らかになっているため、種まで同定しないとデータとして意味がないという理解で合ってますか?
光岡知足先生のころと違って、分子系統学的解析が発展して、元々分類されていた属から独立して新属になったり、新属・新菌種が登録されたりと、これまでの形態学的、生化学的性状の分類法では限界がありますので、誤る可能性はあります。
データの信頼性が高いかどうか(担保できるか)、気になるところです。 |
|