Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

論文の被引用数と研究の信頼性 トピック削除
No.12434-TOPIC - 2024/07/10 (水) 11:47:19 - つぶぐみん
自分の投稿した1報目論文を引用してくれたレビュー論文が、1つは2023年エルゼビアでもう一つは2022年にMDPIから出版されていました。

そして2報目をこの度投稿するのですが、1報目の続きにあたる研究です。1報目の研究の重要性についてこれらのレビュー論文で評されていたことを2報目に載せるのは良くないですか?(ちなみに2報目の投稿先は上記2つ以外です。)

例えば、このレビュー論文を2報目で私が引用することにより、信頼性は失われたりするのでしょうか?引用しない方が良いですか?

なんというか、レビュー論文の被引用数を増やすことになり、共依存的というか、利益とまでは言わないけれど心象が良くないのではないかと疑問に感じました。

ちなみに別に1報目の研究の重要性についてはこれらのレビュー論文を引用しなくても確立されてます(当たり前ですが…)。
ただ、引用してもらえたことが嬉しかったのと、他の人からの研究の認識のされ方についてもイントロで触れておくと独りよがりではない、と言えるかなぁと欲が出ました。


経験豊富な先生方にぜひご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします!
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12434-6 - 2024/07/11 (木) 09:04:20 - j
ご自身でも書いておられるように、あなたの2報目の原著論文において、あなたの1報目の原著論文が他の研究者の総説で引用されているということは読者にとって必要な情報ではない(というかどうでもいい情報)ように思われます。引用文献はあくまでも読者が論文を理解し、その成果を自身の研究に利用する上での助けとなる情報を提供する場であって、そこで自分の仕事の価値をアピールされても読む側としてはうっとしいだけと思います。多くの場合、論文出版後2〜3年経てば50〜100回前後(あるいはそれ以上)は引用されるわけですから、総説1〜2編に引用されたことはさして大きなことではないような気がします。

(無題) 削除/引用
No.12434-5 - 2024/07/11 (木) 02:14:30 - おお
>[Re:3] 准教授さんは書きました :
> ひとつのことについてオリジナルペーパーと総説を両方引用するのは、同業者に気づかれたらダサくて恥ずかしい。まあそこまでわかるほどレベルが高い人もいないと思うが。

総説はオピニオン、複数の報告、違う角度からの分析が入っている場合がありますから、同時に引用することが意味がある場合もあると思いますよ。

(無題) 削除/引用
No.12434-4 - 2024/07/10 (水) 14:24:59 - おお
>[Re:1] つぶぐみんさんは書きました :
> 自分の投稿した1報目論文を引用してくれたレビュー論文が、1つは2023年エルゼビアでもう一つは2022年にMDPIから出版されていました。
>
> そして2報目をこの度投稿するのですが、1報目の続きにあたる研究です。1報目の研究の重要性についてこれらのレビュー論文で評されていたことを2報目に載せるのは良くないですか?(ちなみに2報目の投稿先は上記2つ以外です。)

単なるそのレビューの紹介なら論文の趣旨と関係ないですよね。例えば、1報目の結果から新たな課題が提示されていて、それに関するデーターを発表するなら、課題が提示されたきっかけになった論文と同時にそのレビューを引用するとかならわかります。

>
> 例えば、このレビュー論文を2報目で私が引用することにより、信頼性は失われたりするのでしょうか?引用しない方が良いですか?

引用したから信頼がどうこうっていうのは意味がわからないです。


>
> なんというか、レビュー論文の被引用数を増やすことになり、共依存的というか、利益とまでは言わないけれど心象が良くないのではないかと疑問に感じました。

その領域の権威的な人のレビューを度々引用するのは共依存ですか?そう言う人は色々とレビュー書いていて、度々引用することになったりもしますよ。


>
> ただ、引用してもらえたことが嬉しかったのと、
感情だけで引用論文が決まるのですか?

>他の人からの研究の認識のされ方についてもイントロで触れておくと独りよがりではない、と言えるかなぁと欲が出ました。
>

認知とか言うよりも、あなたの論文の中身を読んで個々が評価するのではないですか?認知を意識するなら、学会で発表するとかそう言うのに励んだ方がいいと思う。

(無題) 削除/引用
No.12434-3 - 2024/07/10 (水) 13:00:11 - 准教授
ある実験事実を引用するなら1報目の論文のみを自己引用すれば良い話。共依存とかまで深く気にしている人はいないと思うが、ひとつのことについてオリジナルペーパーと総説を両方引用するのは、同業者に気づかれたらダサくて恥ずかしい。まあそこまでわかるほどレベルが高い人もいないと思うが。

(無題) 削除/引用
No.12434-2 - 2024/07/10 (水) 12:50:32 - あの
自分ならシンプルに次のようにします:

”2報目の論文で、イントロやディスカス等で、本当に引用する必要があるなら引用する”


イントロでの重要性の説明は、ストレートに読者等が理解しやすいように書くべきです。


ちなみに、そのレビュー論文の著者は貴方のことなんておそらく深く考えていない。また近い将来、競合相手になることもありえます。

論文の被引用数と研究の信頼性 削除/引用
No.12434-1 - 2024/07/10 (水) 11:47:19 - つぶぐみん
自分の投稿した1報目論文を引用してくれたレビュー論文が、1つは2023年エルゼビアでもう一つは2022年にMDPIから出版されていました。

そして2報目をこの度投稿するのですが、1報目の続きにあたる研究です。1報目の研究の重要性についてこれらのレビュー論文で評されていたことを2報目に載せるのは良くないですか?(ちなみに2報目の投稿先は上記2つ以外です。)

例えば、このレビュー論文を2報目で私が引用することにより、信頼性は失われたりするのでしょうか?引用しない方が良いですか?

なんというか、レビュー論文の被引用数を増やすことになり、共依存的というか、利益とまでは言わないけれど心象が良くないのではないかと疑問に感じました。

ちなみに別に1報目の研究の重要性についてはこれらのレビュー論文を引用しなくても確立されてます(当たり前ですが…)。
ただ、引用してもらえたことが嬉しかったのと、他の人からの研究の認識のされ方についてもイントロで触れておくと独りよがりではない、と言えるかなぁと欲が出ました。


経験豊富な先生方にぜひご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします!

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。