Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

DNAポリメラーゼ トピック削除
No.12429-TOPIC - 2024/07/06 (土) 09:58:55 - Pol
ふと思ったことですが、PCRの際にTaqを使うと、"サイクル数の後半ではTaqがヘタリ"、そのためエラーが入ると先輩から聞きました。

しかしそれを示すデータというのはありますか?

たとえば横軸をcycle数、縦軸をエラーを持つPCR産物の%みたいなグラフがあると直感的に理解しやすいです。というのも、もし後半でへたってエラーが生むのであれば、それでもエラーを持つ%PCR産物は無視でっきるほどの%だと思うので、そんなに気にするほどでもないのではと思ってます。

一方、Taqはサイクル数の後半かに依らず、初めからエラーを入れるということであれば、エラーを持つ%PCR産物は無視出来ないのかなと思っています。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12429-5 - 2024/07/07 (日) 08:17:22 - G25
多分、根拠があるわけでない流言の類でしょう。
エラー率を調査して報告している論文でも分母が塩基長あたり/サイクルあたりのようになっているのもあったりします。少なくともプラクティカルにはサイクルあたりのエラー率が一定と考えて差し支えないということでしょう。

あるとしたら、条件によっては反応の後半、基質dNTPが消費されて、ヌクレオチド種のバランスが崩れたりKmの高いヌクレオチドの濃度が下がったりするためかも。あえてそういう状態にしてランダム変異を誘発するerror-prone PCRにように。

それとサイクル過剰で誘発される塩基置換変異ではない問題はいろいろあります。
産物濃度が高くなってくると鋳型-プライマーの会合より、鋳型-鋳型のコリジョンが高くなって、モザイク産物や重合体が生じるなど。

(無題) 削除/引用
No.12429-4 - 2024/07/06 (土) 10:53:37 - おお
データーとかは時間があれば探してみますけど、確かにへたると変異が入りやすいかもしれないという直感的なものはなきにしもあらずですが、16CyclesのPCRでもそれなりに変異が入ります。へたる以前にもともと変異が入りやすい酵素と言えるでしょう。

https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/0378111992902995?via%3Dihub

また、
https://www.neb-online.de/wp-content/uploads/2015/04/NEB_Polymerase_Fidelity_Article_2012.pdf
こちらでは16サイクルと25サイクルのデーターを示してます。16サイクルでも25サイクルでもほぼ一緒の変異率だったりしますが、16サイクルはLacZ活性、25サイクルでは実際のシーケンスなのでその違いが出ているものと思われます。

上記の結果で考えるとTaqで3kbに1つ程度の変異が入るわけですから、1kbのフラグメントをプラスミドに入れたとして3個に1個は変異が入っていることになりますね。


経験的にはTaqはもう少し変異が入っているような気がしないでもないですが、、、

(無題) 削除/引用
No.12429-3 - 2024/07/06 (土) 10:24:41 - 774R
追記すると、エラーを減らすために鋳型DNAを多めに加えてサイクル数を減らすことが行われます。鋳型0.1ugでも理論上10サイクルで1000倍の100ugとなり、実際はもっと早くプラトーになっていると思われます。
サイクルの後半では「複製」が行われず「エラー」も増えないということにまります。

(無題) 削除/引用
No.12429-2 - 2024/07/06 (土) 10:17:53 - 774R
へたるかどうかに関係なく、複製回数に依存するので、サイクル数が増えるとエラー率が上がるのは当然です。

へたったためにエラー率が上がるというなら、エラー率が増幅量と比例せず、曲線的に急峻になるはずですが、そんな実験をしてる人はみたことない。
※ここでサイクル数ではなく、増幅量と明記したのは、サイクルが増えるにしたがってPCRの効率が悪くなるので、横軸にサイクル数をとると見かけ上、後半に行くにしたがって鈍ってしまうから。

DNAポリメラーゼ 削除/引用
No.12429-1 - 2024/07/06 (土) 09:58:55 - Pol
ふと思ったことですが、PCRの際にTaqを使うと、"サイクル数の後半ではTaqがヘタリ"、そのためエラーが入ると先輩から聞きました。

しかしそれを示すデータというのはありますか?

たとえば横軸をcycle数、縦軸をエラーを持つPCR産物の%みたいなグラフがあると直感的に理解しやすいです。というのも、もし後半でへたってエラーが生むのであれば、それでもエラーを持つ%PCR産物は無視でっきるほどの%だと思うので、そんなに気にするほどでもないのではと思ってます。

一方、Taqはサイクル数の後半かに依らず、初めからエラーを入れるということであれば、エラーを持つ%PCR産物は無視出来ないのかなと思っています。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。