Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

細胞培養のデブリの除去 トピック削除
No.12410-TOPIC - 2024/06/28 (金) 19:09:35 - 細胞培養
お疲れ様です。

細胞を凝集塊の状態で培養しており、培地交換の度にピペッティングを行うため、結構デブリが出てきます。なので細胞培養の継代時の遠心で細胞だけ下に集め、デブリを上清に残したいのですが、みなさんはどんな回転数でいつも継代時の遠心されてますか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12410-5 - 2024/06/29 (土) 02:33:18 - cc
浮遊細胞を扱っていたときにデブリを取り除きたくFicollを使ってみたのですがうまくいきませんでした。マグネットビーズで死細胞と分ける方法も試しましがうまくいっているのかわからず。難しいですよね。いい方法があればいいのですが。

(無題) 削除/引用
No.12410-4 - 2024/06/29 (土) 02:11:39 - おお
ピペッティングをしているというのは、できた細胞の塊を何らかの理由で崩しているということでしょうか(塊を割って塊を増やすって感じ?)。確かに大きくなっていく一方では実験としても何を見ているのかわからなくなりそうではありますね。

細胞塊を回収するのであれば静置でいいかと思いますが、砕いたものがどれくらいの塊になっているのかによるかもしれません。シングルCellってことはないのかなとは思いますけど。

それでもデブリの方も大きいもの、密度の高いものなどあるかもしれませんので、結構交じる可能性はありますね。

フィコールやパーコールを利用した密度による選別はより良いかもしれません。こういう細胞塊って密度的にはどれくらい幅があるんでしょうかね。この手の実験はかじったことがある程度なのでなんとも言えませんがそういう方法論は見たことがないですね。。。見たことがないからだめだとか言うつもりはないし、誰もやってないけど結構いい方法かもしれないというのもあるので、否定はいたしません。

(無題) 削除/引用
No.12410-3 - 2024/06/28 (金) 21:22:55 - fbn
組織をバラバラにして単一細胞とごく小さな組織塊を分ける時に使うメッシュのフィルターは使えませんか。この場合は通常の目的用途とは逆で、細胞塊はフィルター上に残り、デブリスは濾過されることになります。さらにフィルター上で新しい培地を数回流してで洗うことで、残ったデブリスもほぼなくなるのではないかと。網目の大きさの違うものでどれが良いか検討する必要はあるかもしれないですが、デブリスならば細胞よりは小さいと思うので濾過されると思うし、いけそうな気がします。

(無題) 削除/引用
No.12410-2 - 2024/06/28 (金) 19:19:44 - Tr
デブリが何かわからないが、死細胞とかマトリックス成分だとすると密度的にはこれらの方が重たいので上清には来ないような気がしますが…。むしろ、Ficollなどの密度勾配液で沈降させるべきなのでは?

細胞培養のデブリの除去 削除/引用
No.12410-1 - 2024/06/28 (金) 19:09:35 - 細胞培養
お疲れ様です。

細胞を凝集塊の状態で培養しており、培地交換の度にピペッティングを行うため、結構デブリが出てきます。なので細胞培養の継代時の遠心で細胞だけ下に集め、デブリを上清に残したいのですが、みなさんはどんな回転数でいつも継代時の遠心されてますか?

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。