Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

DAVIDの最新バージョンは6.8ですか? トピック削除
No.12398-TOPIC - 2024/06/25 (火) 18:10:11 - こいひ
DAVIDでGO解析をしています。
論文を調べていると、記載はDAVID6.8と書いてありますが、DAVIDのサイトのどこをみても6.8というのは見当たらず、どこを確認すればいいのか、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

もしかしてバージョンではないのでしょうか?無知ですみませんが、よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


ありがとうございます! 削除/引用
No.12398-6 - 2024/06/26 (水) 10:25:13 - こいひ
あの様

丁寧に書き方まで教えていただきましてありがとうございます!
解析日時も忘れずに記載したいと思います。

(無題) 削除/引用
No.12398-5 - 2024/06/26 (水) 00:21:15 - あの
今使えば、次を使ったと書けば良いと思います

DAVID Knowledgebase v2024q1 released.


それから論文には、実際に使った日時を記載することが求められます

DAVID2021は違う? 削除/引用
No.12398-4 - 2024/06/25 (火) 21:43:15 - こいひ
さっそくのご回答ありがとうございます!

2022 年 6 月 2 日のところに
DAVID 6.8 は廃止されたという文言もあり、
以下のバージョン情報というところをみつけたのですが
(google 翻訳してます、すみません!)

リリースとバージョン情報

■DAVID 2021 (2021 年 12 月)、DAVID Knowledgebase (v2023q4、四半期ごとに更新)

■DAVID 6.8 (2016年10月)

とあり、つまりこれは、今DAVIDを使って解析したら、論文とかにはDAVID2021を利用した、という記載になるのでしょうか?


https://davidbioinformatics.nih.gov/content.jsp?file=release.html

(無題) 削除/引用
No.12398-2 - 2024/06/25 (火) 18:43:22 - あの
次のサイトは約に立ちませんか?

https://david.ncifcrf.gov/

よくみていくと次の説明もあります
DAVID 6.8 can still be found on our development site.

DAVIDの最新バージョンは6.8ですか? 削除/引用
No.12398-1 - 2024/06/25 (火) 18:10:11 - こいひ
DAVIDでGO解析をしています。
論文を調べていると、記載はDAVID6.8と書いてありますが、DAVIDのサイトのどこをみても6.8というのは見当たらず、どこを確認すればいいのか、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

もしかしてバージョンではないのでしょうか?無知ですみませんが、よろしくお願いいたします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。