Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マイコプラズマ対策 トピック削除
No.12375-TOPIC - 2024/06/17 (月) 21:45:52 - おお
ヒトやマウスなどの細胞の培養で、マイコプラズマ対策としてペニシリンやストレプトマイシンに加えマイコプラズマ用の抗生物質を常時加えておくと言う(多分試薬屋さんの売り込み)話を目にします。皆さんはそう言う対策はしてますか?

その他の皆さんの対策などについても教えてていただければと思ってます。

その他の真核生物の細胞の培養についての話も聞ければ嬉しいです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12375-9 - 2024/06/18 (火) 12:56:43 - y
グラム陰性、陽性菌、真菌、マイコプラズマ全て対応の細胞培養用抗生剤混合液はいくつか販売されてますし、感染が見つかった際の除去用の物も別にあるようです。P/Sに代わってそれらを使ってるところもだんだん増えてると聞いています。少し価格が高いのがネックなので、私は研究費があまり多くないので、貴重な細胞株や初代培養、長期にわたる培養、論文用データ取りみたいな重要な実験の時だけ使ってます。トライアル的な実験とか条件検討的な予備実験とかはカナマイシンもしくはP/Sでやってます。
カナマイシンもグラム陽性、陰性菌に加えて0.05mg/ml前後のマイコプラズマにはある程度有効です。0.1マイクロメートルの滅菌フィルターもマイクプラズマ対策に使えます。

(無題) 削除/引用
No.12375-8 - 2024/06/18 (火) 09:20:25 - qq
使ったことないけれど、MC210が培養室の引き出しに入っていた。
使い続ける性質のものではなく、マイコ除去剤という感じです。

(無題) 削除/引用
No.12375-7 - 2024/06/18 (火) 08:31:31 - E
> マイコプラズマを防ぐ抗生物質がないかを探していて、たぶんギブコに聞いたのですが、効くって言ってたか言ってなかったか忘れました。すみません。効くと言っていたのでそのつもりで使っているのか、効かないと言われて他社でも探してなかったからでも真菌にも効くから使うことにしたのか、ちょっと忘れました。
多分後者かな。他社さんでは見つからなかったと思います、見つけてたら入れていたでしょうから。

(無題) 削除/引用
No.12375-6 - 2024/06/18 (火) 08:28:35 - E
>[Re:5] おおさんは書きました :
> >[Re:4] Eさんは書きました :
> > 以前は培地にペンストを入れていましたが近年はAntibiotic-Antimycoticを入れています。
>
> ギブコのAntibiotic-Antimycoticは確か、ペニシリンとストレプトマイシンにくわえAmphotericin Bが入っていて真菌(酵母、カビ)のコンタミが防げるようになってたと思いますが、マイコプラズマにも効くということなのか、ギブこ以外で効くやつが売っているということなんでしょうか。あ、単に真菌コンタミ防止っていう話でしょうか。
マイコプラズマを防ぐ抗生物質がないかを探していて、たぶんギブコに聞いたのですが、効くって言ってたか言ってなかったか忘れました。すみません。効くと言っていたのでそのつもりで使っているのか、効かないと言われて他社でも探してなかったからでも真菌にも効くから使うことにしたのか、ちょっと忘れました。いずれにせよコンタミしていない細胞は今後コンタミしないように気をつける、コンタミしてしまったらPrimocinを使って除去して今後気をつける、除去に失敗したらあきらめる、ということにしています。

(無題) 削除/引用
No.12375-5 - 2024/06/18 (火) 07:40:55 - おお
>[Re:4] Eさんは書きました :
> 以前は培地にペンストを入れていましたが近年はAntibiotic-Antimycoticを入れています。

ギブコのAntibiotic-Antimycoticは確か、ペニシリンとストレプトマイシンにくわえAmphotericin Bが入っていて真菌(酵母、カビ)のコンタミが防げるようになってたと思いますが、マイコプラズマにも効くということなのか、ギブこ以外で効くやつが売っているということなんでしょうか。あ、単に真菌コンタミ防止っていう話でしょうか。

(無題) 削除/引用
No.12375-4 - 2024/06/18 (火) 02:27:43 - E
以前は培地にペンストを入れていましたが近年はAntibiotic-Antimycoticを入れています。何年も前の細胞を液体窒素から起こすときにチェックしますが、意外とコンタミしてますよ、細胞自体は元気に育っていても。当時はそれほどマイコプラズマ対策はしていなかったのかなぁと思います。コンタミしていたらタコさんと同じPrimocinを使った後、再度マイコプラズマチェックをし、クリアなら使いますがまだコンタミしているようならば破棄します。キャビネット内で細胞を扱うときはなるべくサッシュを下げて、ディッシュでしたらなるべくカバーを開けるのは短時間にして、息やつばが入らないようなるべく喋らないように作業をしています。フリーズのストックを作るときにもコンタミのチェックをして、コンタミしてたら破棄、していなかったら液体窒素に保存するようにしています。

(無題) 削除/引用
No.12375-3 - 2024/06/17 (月) 23:18:55 - たこ
line化されているものに関しては特にマイコ対策はしていなかったですし、現在もしていません。
ヒトのオペ材やら生検、マウスの組織から培養する時にはinvivogenのPrimocinを使っていました。
さらに念には念をということでMC-210というのを1−2週間限定で上乗せで使っている人もいました。

基本的にはなんか変じゃねぇか?という時にマイコチェックして、ポジならそのロットを無作為にいくつか起こしてチェック、それもポジならロット廃棄。
そのロットしかないなら除去材で対応、もしくはATCCなりJCRBで新しく購入という形でした。
1-2ヶ月に1回マイコチェックという保守的な人もいましたが、まあしょっちゅうコンタミをおこす下手くそな人だったので、皆『その方がいいよね、ていうかやれ』という印象でしたが。.
関連する文献については持ち合わせがございません・・・

参考にならないかもしれませんが一応レスさせていただきます・・・

(無題) 削除/引用
No.12375-2 - 2024/06/17 (月) 22:08:20 - おお
関連するテクニカルな文献なども有れば教えていただけると嬉しいです。

マイコプラズマ対策 削除/引用
No.12375-1 - 2024/06/17 (月) 21:45:52 - おお
ヒトやマウスなどの細胞の培養で、マイコプラズマ対策としてペニシリンやストレプトマイシンに加えマイコプラズマ用の抗生物質を常時加えておくと言う(多分試薬屋さんの売り込み)話を目にします。皆さんはそう言う対策はしてますか?

その他の皆さんの対策などについても教えてていただければと思ってます。

その他の真核生物の細胞の培養についての話も聞ければ嬉しいです。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。