Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

サザンブロットはやりますか? トピック削除
No.12372-TOPIC - 2024/06/15 (土) 05:49:59 - 美南
先日、近所の研究室が閉鎖されることになり、いくつか古い物品をいただきました。その時にサザンブロットようのニトロセルロースメンブレンとブロッティング紙をもらったのですが、これらはウエスタンにも使えますよね?
うちはサザンはやらないのですが、というか私自身やったことも近所でやっているところも見たことがないのですが、近年はそうやらなくなった実験方法なのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12372-6 - 2024/06/16 (日) 06:17:43 - おお
もう一つブロッティングでやられそうなのはゲルシフトアッセイですかね。もともとはRIラベルのDNAと蛋白を混ぜて、淡白に結合したDNAの移動度が変わるのを検出するので、ブロッティングは必要なかったのですがRIを使わずにビオチンやDIGなどでラベルしたDNAを使い膜にTransferしてDNAを検出するという方法が今は多いと思います。比較的短いオリゴを使いますのでニトロセルロースよりナイロン、ポジティブナイロンがよく使われるようですけどニトロセルロースでもやれなくはないと思います。そのまま蛋白ごとくっつけちゃうような感じなんですかね。WBかサザンかというとよくわからないですが。

>DNAをビオチン化したプライマーで増幅してトランスファーして検出したりもしました、qPCRでもできなくはないのですが、量比を調べようとするとqPCRでは絶対定量しないといけないのでRIとまでいかなくても比較的感度が良くてPCRの立ち上がりの飽和していない状態で大体の量比が一目でわかるような手法として使ってます。

前に書いたこのことについてはポジティブチャージのナイロンを使ってます。RCRの産物は2重鎖でそのままではナイロンやニトロセルロースにはつきにくい(通常サザンでは一本鎖に変性させてからトランスファーして吸着させる)。また比較的短いので強い保持力があるのが望ましいからです。まあやりよう、のせる量とかではニトロセルロースでもワークすると思います。

(無題) 削除/引用
No.12372-5 - 2024/06/15 (土) 23:00:14 - 美南
なるほど、ありがとうございます。使うときに留意します。

(無題) 削除/引用
No.12372-4 - 2024/06/15 (土) 10:30:15 - G25
ニトロセルロースメンブレンは経年劣化で脆くなっていたりするので注意です。

(無題) 削除/引用
No.12372-3 - 2024/06/15 (土) 09:29:02 - 美南
なるほど。ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.12372-2 - 2024/06/15 (土) 07:23:39 - おお
ニトロセルロースメンブレンはWBでもつかえます。WB用、核酸用という区別は聞いたことがありませんけど。

Pure nitrocellulose is the most frequently used membrane for the transfer of both proteins and nucleic acids.

Applications

Transfer of protein from SDS-PAGE gels to membrane in preparation for western blotting
Transfer of a wide range of protein molecular weights and nucleic acids >500 bp

https://www.bio-rad.com/en-us/product/nitrocellulose-membrane-0-45-um?ID=9b5b2069-356c-447b-a0fd-cae196945394

最近はやらなくなったといえばそうかも知れませんが、例えばゲノムになにかノックインしたとき、ノックインしたところ以外にも導入したものがIntegrationしていないことを確認するにはPCRでは難しいです。

そのほかPubmedで"Southern Blot"を検索してここ数年の論文を見てみるといいかもしれません。こういう方法論的なものはつかいようで場合によってはクリエイティブなこともできます。

ちょっと見てみますとテロメアの長さを決めるのに使ってますね。
あとは病原菌の耐性遺伝子、そのたゲノムの構造がわかるようなものでゲノムの再編成みたいなものとか、
CCGとかのリピートが増えることで病気になるような場合のリピート数とかをみるとか。
目的はチェックしてないけどPCR Southernとか最近でもやっているのが見つかります。

個人的にはRNAのメタボリズムなどで膜にトランスファーしてという実験はあまりやりませんが、手法として視野に入ってます。最近では両端が共通した長さの異なるDNAをビオチン化したプライマーで増幅してトランスファーして検出したりもしました、qPCRでもできなくはないのですが、量比を調べようとするとqPCRでは絶対定量しないといけないのでRIとまでいかなくても比較的感度が良くてPCRの立ち上がりの飽和していない状態で大体の量比が一目でわかるような手法として使ってます。

サザンブロットはやりますか? 削除/引用
No.12372-1 - 2024/06/15 (土) 05:49:59 - 美南
先日、近所の研究室が閉鎖されることになり、いくつか古い物品をいただきました。その時にサザンブロットようのニトロセルロースメンブレンとブロッティング紙をもらったのですが、これらはウエスタンにも使えますよね?
うちはサザンはやらないのですが、というか私自身やったことも近所でやっているところも見たことがないのですが、近年はそうやらなくなった実験方法なのでしょうか?

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。