>[Re:4] rakkyoさんは書きました :
> ご返信ありがとうございます。
> 最初のリンクの初期のサイクルのような状況が延々と続く感じです(心電図のよう)。そのため、Ct値の計算も全くできないような状況です。
じゃあプライマーかプローブどちらかがワークしてないです。それかRNAが壊れていたか、RTに問題があったか。
電気泳動で確かめるのは常套手段ですが、一本きれいに大体予測通りのバンドが出ても、スペシフィックと確実に言えるわけではありません。
Multicomponent plotで蛍光が上昇しているとして蛍光強度としてはワークしたとき見られるほど十分な強度が得られているのでしょうか?
また100ngって相当な量なので下手したら測れないぐらい多いような気がしますよ。測れたとしてかなり早いサイクルで立ち上がって、サチュレーションしてしまうのが見れるぐらいの量だと思います。それがダラダラと上がっているならやはりアンプリコンが増幅してないか、していてもプローブがちゃんと認識してないのだと思います。 |
|