Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

RT-qPCRの増幅曲線がガタガタになります トピック削除
No.12363-TOPIC - 2024/06/10 (月) 22:37:26 - rakkyo
初めまして。現在Taqman法によるRT-qPCR実験を行っています。
Templateには、In vitro合成RNAの10fg~100ngまで段階希釈したものを、蛍光色素はFAMを用いています。TAKARAのPrimeScriptを用いて何度か実験を行ったものの、Amplification plot(縦軸:ΔRn/ 横軸:サイクル数)がガタガタになります。具体的にはサイクル数10回以下のところでΔRnが10000程度まで上がり、またすぐに10まで下がり、また10000程度まで上がるというような感じです。一方で、Multicomponent plot(縦軸:蛍光の絶対量/横軸: サイクル数)を確認すると、テンプレート濃度順になだらかな曲線が立ち上がっており、プローブは機能していそうなことを確認できました。 また、RT-qPCR後の産物を電気泳動したところ、目的の増幅産物が確認できており、プライマーの特異性も問題がなさそうです。にもかかわらずなぜ増幅曲得がガタガタになってしまうのでしょうか。
qPCRは今回がはじめてで周囲にも慣れている人がおらず困っております。

拙い質問で恐縮ですが、何か原因がわかる方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。何卒宜しくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



16件 ( 1 〜 16 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12363-16 - 2024/06/11 (火) 23:54:15 - rakkyo
皆様ご助言ありがとうございました。
何人かの方がおっしゃる通りRoxの設定の問題でした。Roxの設定を無としたところ解決しました。
かなり基本的なことでお騒がせしてしまいお恥ずかしいですが、論文等でよく見る増幅曲線が見られて非常に嬉しいです。
ご助言くださった皆様誠にありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.12363-15 - 2024/06/11 (火) 22:25:36 - おお
ああ、なるほど。確かにROX補正をしようとしていたら変になるかもですね。

(無題) 削除/引用
No.12363-14 - 2024/06/11 (火) 21:39:58 - と
私もROX補正の設定かと思いました。
ROXを入れていないなら、アプリケーションのROX補正をオフにしてみてください。

(無題) 削除/引用
No.12363-13 - 2024/06/11 (火) 20:25:45 - Rox
qPCRマシンのテクニカルサポートに聞いた方が確実だと思います。

(無題) 削除/引用
No.12363-12 - 2024/06/11 (火) 20:20:56 - Rox
SYBR Greenも加えて。自作mixでもうまく行くと聞いて試したのですが。

(無題) 削除/引用
No.12363-11 - 2024/06/11 (火) 20:13:45 - Rox
前にHS taqにROXを加えて自作qPCRをしたとき、がたがたの増幅曲線が得られました。産物は特異的なんですけどね。

(無題) 削除/引用
No.12363-10 - 2024/06/11 (火) 14:14:31 - おお
>[Re:4] rakkyoさんは書きました :
> ご返信ありがとうございます。
> 最初のリンクの初期のサイクルのような状況が延々と続く感じです(心電図のよう)。そのため、Ct値の計算も全くできないような状況です。


じゃあプライマーかプローブどちらかがワークしてないです。それかRNAが壊れていたか、RTに問題があったか。

電気泳動で確かめるのは常套手段ですが、一本きれいに大体予測通りのバンドが出ても、スペシフィックと確実に言えるわけではありません。

Multicomponent plotで蛍光が上昇しているとして蛍光強度としてはワークしたとき見られるほど十分な強度が得られているのでしょうか?

また100ngって相当な量なので下手したら測れないぐらい多いような気がしますよ。測れたとしてかなり早いサイクルで立ち上がって、サチュレーションしてしまうのが見れるぐらいの量だと思います。それがダラダラと上がっているならやはりアンプリコンが増幅してないか、していてもプローブがちゃんと認識してないのだと思います。

(無題) 削除/引用
No.12363-9 - 2024/06/11 (火) 12:26:23 - rakkyo
>[Re:8] nonameさんは書きました :
> 意外と見落としがちなのが、ROXの設定とか
ご返信ありがとうございます。Roxは使用していないのですが、Roxの設定でΔRnが大きく変わるのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.12363-8 - 2024/06/11 (火) 11:26:45 - noname
意外と見落としがちなのが、ROXの設定とか

(無題) 削除/引用
No.12363-7 - 2024/06/11 (火) 09:26:52 - rakkyo
>[Re:5] ろろろさんは書きました :
> cDNAちゃんと入れてますか?
Onestep RT-qPCR kitを使用しているため、問題ないはずです。

(無題) 削除/引用
No.12363-6 - 2024/06/11 (火) 09:25:35 - rakkyo
あのさん

ご返信ありがとうございます。
他の標的遺伝子で実験した際は、問題なく増幅しているため、プレートは問題ないかもしれません。しかし、そういうこともあるのですね。ご意見ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.12363-5 - 2024/06/11 (火) 09:25:34 - ろろろ
cDNAちゃんと入れてますか?

(無題) 削除/引用
No.12363-4 - 2024/06/11 (火) 09:22:39 - rakkyo
ご返信ありがとうございます。
最初のリンクの初期のサイクルのような状況が延々と続く感じです(心電図のよう)。そのため、Ct値の計算も全くできないような状況です。

(無題) 削除/引用
No.12363-3 - 2024/06/11 (火) 06:26:03 - あの
一度だけ、ガタガタになったことがあって、その時の原因は、
純正でないプレートの使用でした。

(無題) 削除/引用
No.12363-2 - 2024/06/11 (火) 01:33:00 - おお
https://www.thermofisher.com/blog/behindthebench/understanding-ct-values/

このページの最初の図のような感じですか、数値的には蛍光強度なのでなんとも言えませんし、軸の取り方でも印象が違うでしょうけど。

https://www.youtube.com/watch?v=5BjFAJHW-bE
こちらに解説もありますね。うーんだいたい100倍のレンジで上下してますかね。たしかこの上下しているあたいのSDをとってそのSDの10倍の値をCt値の閾値に使っていたかとおもいます。

RT-qPCRの増幅曲線がガタガタになります 削除/引用
No.12363-1 - 2024/06/10 (月) 22:37:26 - rakkyo
初めまして。現在Taqman法によるRT-qPCR実験を行っています。
Templateには、In vitro合成RNAの10fg~100ngまで段階希釈したものを、蛍光色素はFAMを用いています。TAKARAのPrimeScriptを用いて何度か実験を行ったものの、Amplification plot(縦軸:ΔRn/ 横軸:サイクル数)がガタガタになります。具体的にはサイクル数10回以下のところでΔRnが10000程度まで上がり、またすぐに10まで下がり、また10000程度まで上がるというような感じです。一方で、Multicomponent plot(縦軸:蛍光の絶対量/横軸: サイクル数)を確認すると、テンプレート濃度順になだらかな曲線が立ち上がっており、プローブは機能していそうなことを確認できました。 また、RT-qPCR後の産物を電気泳動したところ、目的の増幅産物が確認できており、プライマーの特異性も問題がなさそうです。にもかかわらずなぜ増幅曲得がガタガタになってしまうのでしょうか。
qPCRは今回がはじめてで周囲にも慣れている人がおらず困っております。

拙い質問で恐縮ですが、何か原因がわかる方がいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。何卒宜しくお願い致します。

16件 ( 1 〜 16 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。