Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

50件 ( 41 〜 50 )  | 次  1/ 1. 2. 3. /3


(無題) 削除/引用
No.12307-10 - 2024/05/11 (土) 13:30:46 - 帰国組
留学したからといって英語の発音がnativeレペルになったりしないのと同じじゃないですか?

(無題) 削除/引用
No.12307-9 - 2024/05/11 (土) 11:40:07 - おお
>[Re:8] Eさんは書きました :
> > 海外に行って別に研究室のマネージメントを勉強するわけではなく、
> 日本や母国に帰る前提でそのノウハウを学ぶかどうかはわかりませんが。

まあそういうことですよ。一時的な留学を考えている人ならそこまではいかないでしょう。それとも、向こうで研究費とってPIまでして日本に帰ってきた人って結構いるんですか?

(無題) 削除/引用
No.12307-8 - 2024/05/11 (土) 10:53:24 - E
> 海外に行って別に研究室のマネージメントを勉強するわけではなく、
そういうカリュキュラムがある大学もありますよ。若いアシスタントプロフェッサーが自分のラボを持ち始めたらメンターの教授がついて、NIHやその大学のグラントを取る助けをしたり、実験助手やポスドクの採用や研究室運営についてアドバイスしたり。PI向けのセミナーみたいなのもあったりします。日本や母国に帰る前提でそのノウハウを学ぶかどうかはわかりませんが。

(無題) 削除/引用
No.12307-7 - 2024/05/11 (土) 09:19:41 - おお
良い点について書いてなかったので

どなたかすでに書いてますが、コアファシリティーがあってそこでRNA seq、フローサイト、High resolutionの顕微鏡での観察、MSとか、利用できたりします。日本だと外注になるものもあるかと思いますが、大学内で大抵のことができてしまいます。RNA seqも一通り解析まで済ませてくれますので、自前でデーター処理をする必要もあまりありません。

また自身の研究所のコアファシリティーにないとか、イマイチというときは他の大学のコアファシリティーに依頼することも可能で大体の研究をしている大学はそういうコアファシリティーを持っているので、あまりそう言うので困らないです。

(無題) 削除/引用
No.12307-6 - 2024/05/11 (土) 09:07:40 - おお
>海外経験のあるPIは、広い視点に立って、自分のラボにおいて日本の慣習的な労働環境・研究環境を改善することで(もちろんラボ内での改善という限界はありますが…)、生産性の伸びしろを広げられるように思います。…… 彼らのラボメンバーを見ると対照ラボのメンバーの働き方と大差ない気がしてなりません。


これも何か決めつけた見方のように思えているのだけど。海外に行って別に研究室のマネージメントを勉強するわけではなく、研究(実験とか)をして成果を上げることを考えているとおもうので。もちろんそのラボのマネージメントをみてそれを日本で真似をするとかはあると思うけど、それが個人のパフォーマンスにどの程度影響するかというとそうとも言えないと思うし。

(無題) 削除/引用
No.12307-5 - 2024/05/11 (土) 04:42:46 - おお
>儒教道徳に基づく人間関係と労働倫理が日本の生産性を下げている

具体的にどういったことなのか検討がつきませんが、、、

海外と言ってもポスドクとかがいろんな国から集まるようなところを描いているのかと思いますが。

そういうところでは留学するぐらいだから熱意がある人、あるいはある意味必死な人が来るわけだから(もちろんそうでない人もまあまあいる)、色んな意味で結果重視になります。で国際的な開けているラボでは、自国の人材ではレベルの高い人を賄えないから優秀な人を集めているという側面もあります(現に自国の人を雇うより、海外の人をポスドクとして雇うほうが割高になってしまのにそれでも雇うという話まであります)。でもすべてのラボがうまく機能しているかというとそうでもなく、ころころ気が変わるPIもいてデーターがある程度出た頃には、そのテーマには興味がなく投稿するでもなく、次のテーマに移ったりと結構わけわからない人もいるようです。

まあラボマネージャーやテクニシャンがいるラボも多いですので雑用は軽減されるとかもあるかもしれませんが、そういう人の中にもレベルの高低が激しく、バイオロジーのバも知らないのではないかというような人がいて実験で何をやっているのかわからない人がいたりもします。そういう人は今回は細胞が違うからLysis bufferはこれを、、、とか細かい指示をするともうワケワカランくなって大変です。

ですから、一概に効率がいいという事でもないように思います。

コメントにもありますが、修理とか結構時間がかかったり、代理店も結構適当で何を聞いても返事があまり帰ってこなかったり、別に頻繁にラボに出入りして情報交換したりするわけでもなく。まあやりにくいこともいっぱいあります。

(無題) 削除/引用
No.12307-4 - 2024/05/11 (土) 02:39:49 - ひろ
自分が海外留学して、感じたことですが、

日本の生産性が低いというよりは、日本の論文は明らかに欧米の論文に比べて、厳しい査読を受けている、Editorが厳しい判断をする、あるいは、欧米は留学生が多いので、帰国に向けて、かなり強引にしあげてくる(内容割愛)、あたりを強く感じます。

研究の評価なんて解釈者次第でいくらでも変えられるということです。

(無題) 削除/引用
No.12307-3 - 2024/05/11 (土) 02:03:43 - E
なんだかわかりにくい文章ですね。

> 個人的には、儒教道徳に基づく人間関係と労働倫理が日本の生産性を下げていると思うのですが…
実験計画が悪いんじゃないですか?

> 海外勢の方は、後学のために、それぞれの国の良い点を教えていただけるとありがたいです。
アメリカの大学ですといろいろなコアファシリティーがあって相談もしやすいですね。動物舎も専門でケージ替えしてくれる人もいますし。試薬も買いやすかったりアカデミック割引も多少はあります。ウォークライフバランスも理解があってお給料も日本よりはいいかもです。

(無題) 削除/引用
No.12307-2 - 2024/05/11 (土) 01:59:14 - SN
生産性というのが何を定義しているのか分からないので、なんとも比較しづらいところですが、そんなに日本の生産性って低いですか?労働時間が多い傾向はあるとは思うので、生産効率は低いかもしれませんが。

海外で研究していて日本より生産性があると思う点は、物品の貸し借りがしやすい、セミナーが多いことくらいです。日本の物流と違って試薬はすぐ届かないし、機器の修理には時間がかかるし、生産性の低い点は多々あります。テクニシャンがいるかどうかは日本でもラボによりますし。
トップレベルの研究に触れやすい環境ではありますが、それもラボのPIの資質・手腕によるものなので、日本でも同じことが言えるのではないでしょうか。

海外に出ればコネクションは出来るので国際共同研究などはやりやすくなるとは思いますが、生産性とはまた別の話のような気がします。

海外経験のあるPIのラボ運営 削除/引用
No.12307-1 - 2024/05/10 (金) 21:26:57 - Q
海外経験のあるPIは、広い視点に立って、自分のラボにおいて日本の慣習的な労働環境・研究環境を改善することで(もちろんラボ内での改善という限界はありますが…)、生産性の伸びしろを広げられるように思います。ところが、私の周囲の話ではありますが、彼らのラボメンバーを見ると対照ラボのメンバーの働き方と大差ない気がしてなりません。これは、日本の社会システムの中でラボを運営すると自然にそうなるからなのか、あるいは別の理由があるのでしょうか?

個人的には、儒教道徳に基づく人間関係と労働倫理が日本の生産性を下げていると思うのですが…

海外勢の方は、後学のために、それぞれの国の良い点を教えていただけるとありがたいです。

50件 ( 41 〜 50 )  | 次  1/ 1. 2. 3. /3


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。